2017年05月29日

お疲れ様〜!よく頑張ったね〜。

長文になります。覚悟してください



   無題.png



先日、長女の、中学から高校にわたってのソフトボール生活が終わりました。。。




引退です。




写真を見返すと、成長が目に見えてわかります。




何をするにも自信無さげな顔をしていた中学入学時でしたが、ここ最近は生き生きしていました




津東さんや山商さんとの試合では、本当にいい試合を見せてくれました




あと一歩(延長8回タイブレーク)のところで負けてしまいましたが、やりきったと思います。





山商さんには、現在、元チームメイトが8人もおり、娘たちにとっても、親にとっても、先日の試合はとてもやりにくかったし、もっと先で対戦したかったな・・・と複雑でした。




私は、長女が“かなん”と2人で、県内・県外、いろんな学校から三重高にやって来たチームメイトと高校で出会ってを深め、答志弁バリバリでみんなとはしゃいでいる姿を見ていると、元チームメイトがほとんど居ない中でも、ソフトボールを通じて、幅広い友達ができ、それがとても新鮮で、この学校でソフトボールができて良かった!!!このチームメイトと出会えてよかった!!!と心から思っていました。




 IMG_6457.JPG




本当に、ソフトボールをしている子に悪い子はいないんじゃないか!?と思えてくるんです




1年生は短い間だったけど、本当に心強くて、たくましくて、いっぱい助けてもらいました!ありがとう!




2年生は本当に苦労していると思います。でも、あなた達がいたから今に繋がっています!!これからは、後輩を引っ張っていってください!!ありがとう!




   IMG_6472.JPG



    IMG_6487.JPG




      IMG_6480.JPG




3年生は・・・・・・・




本当に最高です!!!



本当に、勿体ないくらい、才能ある素敵な子らの中に、長女は混ぜてもらっていました




その笑顔を見る機会が少なくなるのかと思うと寂しい。。。




でも、これからは次のステージへ進む準備に頑張って〜〜なっ!



カッコ良かったぞ!!!



それから、3人のマネージャーさん(3年2人・2年1人)、本当にお世話かけました



選手より大変ですよね。。。ありがとう!!!



それと、中学→高校の監督・コーチ、我が家の問題児を成長させてくださって、本当にありがとうございます!




そして、




    IMG_6441.JPG




いつも応援に来てくれるサナさんと。




本当に先輩方には、我が家の自由人を可愛がっていただきました



サナさん一家、お世話になりました!!




そして、




    IMG_6438.JPG



   IMG_6436.JPG




山商朋輩たちと



昨日は、準決でサキ・チナ・セリを大声で応援してきたという、長女とかなん。



安定の笑顔



山商チームもお疲れ様!



そして、


 
      IMG_6443.JPG



3姉妹・・・・・!?





似ているんです。




我が家の長女&次女と、いとこの兄さん家の“せり”(山商)。



それからそれから、



        IMG_6444.JPG



いつもの、3バカ。




いつまでも仲良しでおってください




答志の同級生勢揃いの写真も頂きました



 image2.JPG




ミナミ・サクラ、優勝おめでとう!みんなより長いソフトボール生活を思いっきり楽しんでください。



ガンバレよ!




長々と書きましたが、最後に・・・





       image1.JPG




かなん、ゆうり、お疲れ様〜




とうとう終わったね




もう、一緒にソフトボールをする機会なんて・・・・・、答志に帰って同級生男子と戦う時くらいしか無いんでしょうね。




かなんは中学の時から、ゆうりには無い“責任感”“使命感”を背負って、陰で悩んだり苦しんだり、大変やったなぁ。




次のステージまで、ちょっとゆっくり気楽に過ごしてみたら??




ずっと応援していますから




それから、な〜〜〜〜んも責任感も緊張も無いゆうり・・・・・・・、アナタにもう何も言う事は無い。



勉強せぇ〜〜っ!



お母さんから一眼レフ奪って、野球部、追いかけとんなよっ!



何が、「これからゆうりはJKになる!」でやいっ!!



JKになるから、GUで服買うて〜。」




やかましっ!





でも、まぁ甘やかしで買うたったけどな




ホント、楽しい時間をいっぱいありがとう!!





三重高に入ったからこそ出会えた人たちと、残りの高校生活を精一杯楽しめよっ!




ただ、もうすでに、今日はせりと遊ぶ約束をしているではないか。。。




遊びまくりそう・・・



少しの間、やれなかった事をやってみればいい。




例えば、家の手伝いとか〜〜〜、勉強とか〜〜〜〜〜〜〜、あとは・・・・、家の手伝いとか〜〜〜〜〜〜、勉強とか〜〜〜〜〜〜




約5年と2ヶ月。



入院したり、ぜ〜〜んぜん打てなかったり、悔しい思いも人一倍してきたけど、いつでもポジティブ強がりで、泣く姿なんて周りに見せず、ただただ愛想笑いだけが誰よりも得意になりましたね




怒られてばかりのソフトボール生活。




よく頑張りました。




お疲れ様!




怒られすぎて、ちょっとやそっとの事じゃ、ビクともしやんなぁ〜〜〜〜




ゆうりが高校でもソフトボールを続けてくれて、お母さん、うれしかたわ〜〜〜〜〜



ありがとうな〜〜〜




長い間、応援してくださった皆さん、本当にどうもありがとうございました!!!
posted by みはる at 13:28| 三重 ☁| Comment(15) | TrackBack(0) | ソフトボール | 更新情報をチェックする

2017年05月04日

春季大会2回戦。

昨日は、長女達のソフトボールの春季大会2回戦目が行われました




と〜〜〜ってもいいお天気で




試合の出だしも程よい緊張感があり、声がよく出ていていい感じでした。




4回くらいまでは1−0で勝っていたのですが、少しのミスから点を積み重ねられ、負けました




 IMG_6540.JPG




1回戦とは雰囲気が全然違い、笑顔いっぱいで楽しそうな娘たち




やっぱりピリッとした空気が必要ですね。。。




ドキドキはしますけど。



相手チームは、津商さん




        IMG_6622.JPG




         IMG_6648.JPG




中学の時のチームメイト、サクラとミナミも代打で登場!!



体つきが違います。。。。。




我が家の長女さん。




        IMG_6662.JPG




これでも、前より太りました




そして、イトコの長女さん。



       IMG_6585.JPG



カナンも結構ガッチリしていますが、津商コンビの方はドッシリ感もプラスされているような・・・。



これはソフトボール女子にとって、うれしい事なのか、悲しい事なのか・・・・



         IMG_6711.JPG




たくさんの心強い後輩たちが入ってくれて、初めての集合写真。



あんまり写真を載せて欲しくない子もいるかもしれないので、小さ〜〜〜く載せときますね。




いい感じで試合が進んでいたから、終盤で点をたくさん入れられて負けてしまった事がいつも以上に悔しいです。




でも、成長がところどころに見られた試合でもありました。




        IMG_6451.JPG




今日・明日と、滋賀遠征




ガンバレよ〜〜〜〜!!!
posted by みはる at 09:36| 三重 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトボール | 更新情報をチェックする

2017年04月30日

春季大会1回戦。

昨日は、高校ソフトの春季大会




    1704295.JPG




ユニフォーム変わりましたよ〜〜〜




野球部みたいなのになりましたよ〜〜〜〜〜




          1704292.JPG




1試合見ていても、見慣れません




いつも通り、怒られてました




打ったりとかしても、あんまりうれしそうにしないので、「もっと喜べよ!」とも怒られるらしい。。。




    1704291.JPG




今日予定されていた2回戦ですが、昨日の雷雨の影響で中止になった試合がズレて今日行われることになった為、5月3日に行われることになりました。



強豪高と対戦しますが、頑張って欲しいと思います




   1704293.JPG




まだまだたくさんの笑顔を見れたらいいなぁ〜〜〜




少しでも多く、みんなの喜ぶ姿が見れたらいいなぁ〜〜〜




と思います。




頑張れ!!三重高!!!
posted by みはる at 13:11| 三重 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | ソフトボール | 更新情報をチェックする

2016年10月31日

全員ソフト。

おとといは、長女の高校ソフトの新人戦




  IMG_5449.JPG




おぉ〜〜〜〜いっ!みんな整列に行くと、ベンチ、だ〜〜〜〜れもおらんぞ〜〜〜〜〜!!っていうカンジで、初心者の一年生さんから、マネージャー兼プレイヤーさんから、みんなで出動です。




本当にありがたい




9人全員に感謝してますよ





いいね!!ソフトボールッ!!!!




        IMG_5668.JPG




ゆうり、アンタもみんなに感謝やに。




1回戦は、12対2で勝ちました




        IMG_5666.JPG




最近、写真が上手に撮れないわ



同じグランドの向こう側では・・・・・




  IMG_5704.JPG




津商さん。




みぃ〜が代打で出てました




みはる母は、応援してますよ。。。




さくらは、見逃した・・・



見たかったのに、残念




2回戦目は・・・・・




 IMG_5719.JPG




この大会で優勝した伊勢学園さんと対戦でした。




カッコいいです




  IMG_5708.JPG




でも、アンタらもカッコいいよ




みんなで頑張っているんだから。




一人でもケガしてはならないんだから・・・・。




      IMG_5732.JPG




結果は、6対1。。。で負けました。




6点も取られなくてもいいような試合だったので、しっかり守って、もうちょっと打てたら、9人での“全員ソフト”でも、優勝チームになんとか近づけるような気がしました




頑張ってほしいです




        IMG_5495.JPG




1試合目はファーストと少しセカンド。



2試合目はセカンド。



伊勢学園さんの強力打線・・・・・、セカンドになぁ〜〜んも飛んで来なかったね




それを、得意のノーエラーとか言わんといて〜な




でも、ツーベース打てたね〜。




あっという間に、高校ソフトの残りの大会数が減ってきています。




今の私たち夫婦には、3姉妹の成長と長女のソフトボールだけが楽しみなのに。。。




少しでも多くの大会に出れるように、みんなでソフトボールを楽しんでいこう!!!




新人戦、お疲れ様でした〜〜〜

posted by みはる at 09:32| 三重 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトボール | 更新情報をチェックする

2016年05月30日

あっという間でした。

昨日おとといと、高校ソフトのインターハイ予選が行われていました






  IMG_4679.JPG




熊野スタジアムにて。




去年もこの場所に来たんです。




去年は長女の高校ソフトの応援ではなく・・・。(すでに敗退していた・・・。)



あの時は確か、次女が中学ソフトの中日本大会県予選の準決勝の日で、試合が終わってから熊野に向かい、このスタジアムで伊勢学園と津商の決勝を見学しました




見たかった山商の先輩の試合には間に合わなかったんですよね。。。




スタジアムの黒土芝生の上で試合をしている高校生がとてもカッコ良く、大きく見えたし、スタンドで応援する両チームの応援団に圧倒され、やっぱり強いチームになると応援もすごいなぁ〜〜!と感じたことを思い出します。




こういう場所は強いチームしか立てないんだろうな〜と思っていたのですが・・・・・







        IMG_4830.JPG




立っている。。。




立たせていただいている・・・・・。




ファーストに、長女さん・・・。



この場所で長女の高校が試合を出来ることだけでもうれしいのに。。。




この日は・・・・・



        IMG_4738.JPG




応援部の方々も来て下さいました
      


どのチームよりもデカい太鼓をドンドンドンと叩いて応援してくれました




初めての事でどうしたらいいのかわからなかったのですが、甲子園のスタンドで見かけたことのある、応援の掛け声や名前の書かれたボードまで用意してくれていて、本当に本当にうれしかったです




結果としては、あっけなく負けてしまいましたが、応援部からのパワーももらい、素敵なプレーも見られ、いつも以上に力の入った応援をすることが出来ました




 IMG_4835.JPG




そして、その試合が3年生の先輩たちにとって最後の試合になってしまいました。。。




長女が入部してから、先輩の名前や先輩との話を聞くことも多かったし、たくさん可愛がってももらったからこそ、なんだかとても寂しいです。




人数も少なくなるねぇ



それでも、今までみたいに・・・、いや、今まで以上に楽しい時間を過ごしてほしいです





先輩方、ひとまずお疲れ様でした。



そして、ありがとうございました!




こんな無邪気な2年生を温かく受け入れてくれて・・・・・・・




そう思うと、お前らはまだまだ子供だっ!!!




         image1a.JPG





でも、可愛い〜〜〜〜




応援してますから〜〜〜、頑張ってよ〜〜〜〜
posted by みはる at 18:21| 三重 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | ソフトボール | 更新情報をチェックする

2015年11月17日

おとといのソフト。

おととい、伊賀の青山グラウンドで中学女子ソフトボールの県大会が行われました




   so1.JPG




我が家の娘たちはすでに引退しておりますが、後輩たちの姿を見るために・・・




本当は、この前日に行われる予定だったのですが、あの悪天候



一日ズレて、そしてその日も朝まで雨が降っていたのでグランドを調整して、何時間か遅れて試合開始。




 so2.JPG



前々日から2泊していた後輩達は、気持ちも体調も万全では無かったとは思います。。。




対戦相手は、この大会での優勝候補でもある“明正中”さん。




6 対 0で負けてしまいました




so3.JPG




試合終了後、泣いている子供たちが数名おりましたが、まだ今始まったばかりっ!




でもな、数字で見ると、今の2年生が引退するまでの公式戦はとりあえず、もうあと2大会なの。




だから、泣いとる場合じゃ無ぇ!




どれだけたくさん試合ができるか、その先にある大会に進むためにはどうやっていったらいいか。





そして、最後の最後に泣こう!!




うれし泣きでも悔し泣きでも。




夏大まで、時間があるようであっという間に過ぎてくよ!




練習できる時間を大切に、みんなでソフトボールが出来る時間を大切に、気持ちが一つになれば必ずいい結果に繋がると思います。




私たちはいつまでも応援していますから




ソフト部!!ふぁいてぃ〜〜〜〜んっ!!!
posted by みはる at 09:08| 三重 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトボール | 更新情報をチェックする

2015年10月29日

あぁ・・・。

昨日、次女のソフトボールの県大会・東海大会の写真パネルが届きました




sy.JPG




「あぁ〜、輝いとるなぁ〜〜〜〜。」




って言いながら、「あゆ、なんでガッツポーズしとんのやったっけ?」って思ったり。。。




本当に楽しい夏だったなぁ〜〜〜と・・・・・。




でも、いろいろあって、なぁ〜〜んにも考えたくなくなった。




私には判断できません。。。




また、神戸に行こうかな・・・・・。

posted by みはる at 08:54| 三重 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ソフトボール | 更新情報をチェックする

2015年10月25日

新人戦。

昨日は、四日市に長女のソフトボールの新人戦を見に行ってきました




         IMG_4274.JPG




ファースト。





はんちゃんが、「ゆうり、あゆと一緒のとこ守っとるなぁ〜。」って言いました




ちょっと、わかるようになったんやな。。。




        IMG_4279.JPG




バッティングも最近は調子いいらしいですが、昨日はあんまり良くありませんでした




 IMG_4306.JPG




10対1、5回コールドで勝ちました




来週も頑張って欲しいです



私は、楽市で行けませんが・・・




こっちで応援していま〜〜〜す
posted by みはる at 12:29| 三重 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ソフトボール | 更新情報をチェックする

2015年10月23日

久々のナイター。

昨日は、コーチ・父兄の方から声をかけて頂き、3年生がナイターに参加



image1.JPG




何!?このうれしさ〜〜



次女は中間テストがあんまり・・・な感じだったので、今日は勉強をしたい・・・と言ったのですが、「アンタらも先輩に何回も練習試合してもらったやん。後輩らにもいっぱい助けてもらったし、和久さんがおらんかったら県で準優勝もできやんかったんやから、後輩らの県大会の前にちょっと手伝ったれよ!」と燃える母。



次女が力になれるかどうかわかりませんが。。。




 n2.JPG



久々のファーストに怯える・・・



少しソフトから離れていただけで、ソフトに関すること全てがリセットされた次女。



n3.JPG



ただ、行く前は不安そうだったのに、帰りは楽しそうでした




n4.JPG





夏までは、あなたたちが反対の立場で、練習に来てくれる先輩たちに礼をしていたのに・・・。



n5.JPG




練習に来てくれる先輩の方になったんだね。。。



後輩たちも、だいぶ動きも良くなり、頑張っていました。




後輩たちの県大会は来月。



頑張って、勝ち進んでほしいですね



昨日・今日と娘たちが急遽お弁当になり・・・・・




2619972.jpg



これまた、完成度低めのお弁当ですが・・・



ハロウィン風なつもり・・・




それでは!!
posted by みはる at 13:04| 三重 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトボール | 更新情報をチェックする

2015年09月24日

秋季大会。

20日に、高校のソフトボール秋季大会が伊賀で行われました


 

 IMG_3930.JPG


IMG_3934.JPG



この日もとても暑くて、私の腕、真っ黒になりました



長女はファーストで出してもらっていました



        IMG_4038.JPG



  IMG_3975.JPG



小柄なファーストです。。。



中学の時より少し動きも良くなり、成長を感じました。



        IMG_3942.JPG




       
バッティングでも、少し安心して見られるようになりました。。。




本人も自信を持って、バッターボックスに入っているように見えたし・・・



1回戦は、22対3で勝ち、2回戦は中学の時のチームメイトがたくさんいるチームと対戦。




IMG_4113.JPG




不思議な感じですよね。



ほんで、もう一つ別のコートでは、




 IMG_4112.JPG




また別のチームメイトがいるチームが試合をしています。




遠過ぎて、この写真では見えないか。。。




このグランドに、一緒に汗を流して頑張った中学の時の10人のチームメイト(先輩も足して)がいたんです・・・。




          IMG_4148.JPG
            


同じチームとして戦っていたチームメイトが敵チームになり・・・・・、




         IMG_4109.JPG




敵チームとして戦っていた子達が、今はチームメイトになり・・・・・。





なんか複雑だったけど、いろんな面でうれしい一日でした



みんな、頑張っているんですね




おとといは島に帰ってきた長女。




2回戦で戦った元チームメイトもちょうど帰ってきていて、一緒に遊んでました。



違う高校に行っても、少しでも時間を合わせ、相変わらずおかしな話をして大笑いをしていたことでしょう。




この夏、次女がソフトボールを引退し、“もぬけの殻”となっておりましたが、新たなを見つけました



高校でも、とても素敵なチームメイトに恵まれたので、少しずつ上を目指していけたらいいなぁ〜と思います。



次は新人戦。



見に行けますよ〜〜〜〜に。
     
posted by みはる at 08:31| 三重 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | ソフトボール | 更新情報をチェックする

2015年09月11日

久々のナイター。

昨日は、次女が久しぶりにナイターに行くと言うので、家族総出で見に行ってきました



 naita- 1.JPG



 naita- 2.JPG




後輩たちも頑張っていて、ちょっと見ないうちにぐんぐん成長していました。



少し肌寒くなって、虫も少なくなって、ソフトボールをするにはちょうどいい季節ですね




うちの次女は、今のところ、高校でソフトをする予定ではありませんが・・・。



ナイターに久々に行った次女は、全然動けない、ボールが見えない、打てない、後輩の投げる球が速すぎる・・・・って、あ〜だこ〜だ言ってましたわ




そんなに衰えるもんか。。。



        naita- hisabisa.JPG




明日は、ピッチャーあーちゃん、NTS東海地区の選考会!?です。




答志代表として、頑張ってぇ〜〜〜なっ!!




応援しとるからな〜〜
posted by みはる at 09:32| 三重 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトボール | 更新情報をチェックする

2015年08月16日

ソフト部が好き。

昨日は、元気な高1の先輩らが島に帰って来ていることもあり、ソフト部新チームと、この前引退した3年生、保護者、高2の先輩ら、元野球部の兄さん2名、現野球部2名で試合をしました




seiretu.JPG




暑かったですねぇ〜〜




本当に楽しくて、ずっと見ていたかったのに、一度昼ご飯を仏壇にお供えに自宅へ帰り、ど〜してもソフトが見たくて、また中学校グランドに戻り、





matamoya.JPG




高1(6人)高2(2人)チーム VS 中3&元野球部チーム。





ヤツら、またしゃがんどるわ・・・



もちろん、ヤツら6人以外は誰もしゃがんでいません。。。




何なんでしょう?




何の意味があるのでしょう?




neesann.JPG




ヤツらは、たぶん生まれた時から、“カメラセンサー”を兼ね備えて、生まれてきました




この娘達の方に、偶然ケータイが向いているだけなのに、ピースしています。。。




ただ、撮られ慣れているし、撮り慣れているだけあって・・・・・




20150815anesannra.jpg




自分たちで取っている写真も、すごくいい写真に仕上がってます。




み〜んな、可愛い〜〜〜〜




近くにいると、おかしなことばかりしゃべっていて、ホントに面白くて、笑ってしまいます。




こういう機会はなかなか無いと思いますが・・・・・・




いや、今の高1なら、いつでもどうにかして島にやって来そうな気がするけど、私たちにとって、とても貴重で楽しい時間を過ごせました




こういう場を企画してくれてありがとうございます!!




夜は疲れも見せず・・・・・




   3ninn.JPG




頑張ってました
posted by みはる at 16:11| 三重 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトボール | 更新情報をチェックする

2015年08月09日

何をしてよいのやら・・・。

8月6日、次女の中学でのソフトボール生活が終わりました。


東海大会、初戦敗退です



 IMG_2390.JPG



このチームになった初めの頃、はっきり言って不安の方が大きかったです。



とりあえずは、目の前にいる次女がみんなの足を引っ張らないかがとても心配でした。




身体はどんどん大きくなり、力はありますが、それ以外、ソフトに適している要素は何も無いように思っていました。




IMG_2553.JPG



ただ、周りの環境にはとても恵まれ、指導してくれる監督やコーチ・先輩・後輩・チームメイトの父母にはたくさん助けてもらい、成長させてもらいました。




先輩達に、県大会から始まり、中日本大会・東海大会と連れて行ってもらい、この娘たちの夢もどんどん大きくなっていき、自分たちの力で掴みとった県大会準優勝と東海大会出場



           IMG_2480.JPG



  IMG_2482.JPG



先輩達も応援に来てくれました・笑。




私のケータイのロック画面が、ミナミとハンナの画像に変更されていた件・・・



試合の方は、相手チームに3点を取られ、追いかける形でしたが、少しずつ点を重ね、同点に。



 IMG_2825.JPG



     IMG_2792.JPG



それはそれは、たくさんの笑顔で溢れていましたが、7回まで同点で、タイブレーカーになり、10回に1点を入れられ、負けました



IMG_2906.JPG



親友しょうかが三塁ランナー・バッターあゆ・・・の場面が3回もあり、最後の1回だけ、しょうかをホームに返すことができませんでした。。。



IMG_2944.JPG



県大会での素晴らしい試合に続き、東海大会でもこんなに素晴らしい試合が出来るんだという感動と、それと同じだけ、あとちょっとのとこで勝てなかったという悔しさが見え隠れして、ただいま、3年生のお母さんたちは、脱力感ポカ〜〜〜〜ンとしています




県大会からの試合は全てカッコ良くて、ちょっと、子供たちをあなずっていた(答志弁?)なぁ〜〜と・・・




チーム結成時に予想していた以上の結果を残し、コーチに「ソフト部最強のチーム」という勿体無いくらいのお言葉を頂き、今は、本当によくやった!!!お疲れ様!という気持ちでいっぱいです。




前も後ろもわからないまま、先輩らを追いかけ、あっという間の2年半近くでしたが、本当に楽しませてもらいました。



去年の長女に続き、次女も引退。



恵まれた環境で育った娘たちと同じように、楽しくて一生懸命な父兄に恵まれた私たちもとても幸せでした



応援してくれたたくさんの方々に感謝して、今までの経験を糧にし、楽しい未来へと繋げていって欲しいと思います。




応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました!





あと5年先に、末っ子が中学生になる頃には、ソフト部はどうなっているかな!?



繋がっていてほしいな〜と願いながら、後は後輩たちに託しましょう




   IMG_2783.JPG



新キャプテン、頼んだよ!!





私たちは、いつまでも応援しますから



頑張ってぇなっ!



それから、娘たちを輝かせようと一生懸命指導してくださった監督・コーチ、マイペースなあゆが、たくさんご迷惑をおかけしてすみませんでした。



本当にありがとうござました!



感謝しています。



そして、



あゆ、よ〜頑張ったなぁ。





あげんソフト上手になったのん、何をっても認めたらんかて、ごめん。




お母さん、あゆの守備が予想以上に上手で、ビックリったよ。



のらのおかげで、2年連続、熱くて楽しい夏やった



本当んありがとうな!
posted by みはる at 14:16| 三重 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトボール | 更新情報をチェックする

2015年08月05日

少しでも長く・・・。

東海大会を控えてのソフト部



昨日もナイター練習に励みました




20150804 naita-.JPG




あなたたちのその頑張りを、島の人も神様も仏様も見ていてくれるはずです。



昨日が3年生にとって、最後のナイター練習になりませんように・・・・。




 201508041.JPG




    201508042.JPG



お盆過ぎまで、全国大会へ向けてのナイター練習でこの娘たちの姿を見れますように・・・。



今日も朝から神社へお参り。



午前7時発のチャーター船で、山商さんへ練習試合へ向かいました。



そしてそのまま、東海大会が行われる伊賀へ行きます。



 201508052.JPG



      image2 (20).JPG



またこうやって、全国大会に向かうチャーター船を見送れますように・・・・・。



願い事はたくさんある。。。



とりあえず、怪我しませんように・・・やな。




カメラに、娘たちの笑顔をいっぱい収めてきます。



明日は午後12時から開会式 → 3時から試合。




頑張れよっ!私の可愛い娘たちっ!!




皆さん、応援、よろしくお願いします!!!

posted by みはる at 12:33| 三重 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | ソフトボール | 更新情報をチェックする

2015年07月27日

今年も熱い夏だぁ〜!

おととい・昨日と、菰野で三重県中学校ソフトボール大会が行われていました



         IMG_1588.JPG



今年のソフト部は、去年勝ち取った県大会の優勝旗と地区予選での優勝旗を持って、堂々とトップで入場行進させてもらいました



 IMG_1595.JPG



   IMG_1608.JPG



結果から言いますと、惜しくも準優勝



逆転され、負けてしまいました。。。



それでも、ソフト部にたくさん応援をいただき、皆さん、本当にありがとうございました!



     IMG_1647.JPG



いつも見に来てくれる姉さん方が、こんな素敵なを作ってきてくれたり



         IMG_2075.JPG




誰より熱い姉さんが、福来旗を振ってくれたり、




   IMG_2078.JPG



  IMG_2357.JPG




先輩や親戚、近くに住む知り合いが応援に駆けつけてくれたり、親らで掛け声をして、校歌や応援歌を歌ったり、とてもとても楽しく、熱い2日間でした



先輩たちが去年の東海大会で引退してから、たくさんの不安がありました。




中学になってからソフトボールを始めた娘たち。



今のポジションも、先輩たちが引退してから本格的に練習を始めました。



県大会の決勝や準決勝にまであがってくるチームには、だいたい小学生からソフトボールをやっている子が数名いるのですが、そこを考えれば、本当によく頑張ったと思います。



IMG_1854.JPG



 IMG_1650.JPG



     IMG_2267.JPG




一年生も一生懸命声を出して頑張っていました。




         IMG_1718.JPG



うちの次女も、バッティングはもうちょっと打って欲しかった気がしますが、ファーストの守備はなかなか良かったと思います。




送球が少しくらい逸れても、難なく捕ります



手足が長くてよかったね




優勝は逃しましたが、準決勝・決勝と、強豪相手に素晴らしい試合をし、東海大会の切符を自分たちの力で手に入れることが出来たので、昨日はみんなで笑顔で帰ってくることができました




昨日はホームランも出て、絶好調だったナオ。




        IMG_2099.JPG



ホームに帰ってきて泣いた顔が、ちはる姉(ナオの母)でした。。。。



よ〜似とる。




 IMG_2217.JPG



IMG_2230.JPG



娘たちの笑顔いっぱいで、本当に楽しかった



うれしかった




ありがとう!



        IMG_2372.JPG



IMG_2381.JPG




県大会、どのチームより長く試合が出来てよかったね



技術面はもちろん、精神面も考えて、娘たちが試合の時に一番ベストな状態になるように調整してくれる監督・コーチに感謝し、とりあえず東海大会、去年以上の結果を出せるよう頑張って欲しいです。



そして、先輩たちの夢でもあった“全国大会”



絶対行こうっ!!!



昨日、試合が終わってチャーター船で島に戻ると・・・・・




  image1.JPG





今年も桟橋でみんなの帰りを待っていてくれました




皆さん、本当にありがとうございました!!
posted by みはる at 15:13| 三重 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | ソフトボール | 更新情報をチェックする

2015年07月22日

報告遅くなりました。

19日(日)に行われました、鳥羽志摩中学生ソフトボール夏季大会。



キャプテンなっちゃんの宣誓から始まり・・・



     IMG_1387.JPG




IMG_1396.JPG



無事、6 対 0で勝ち、優勝することができました



   IMG_1532.JPG



皆さん、応援ありがとうございました!!



「がんばれ!」の気持ちをたくさんの方々に頂いて、



IMG_1413.JPG



娘たちはとても幸せです



今週末、四日市で行われる県大会




皆さんにいいご報告ができるよう、頑張って欲しいと思います。



私たちも、できることを一生懸命頑張ります!!



今後とも、応援よろしくお願いします!!



IMG_1471.JPG



頑張れ!!
posted by みはる at 09:20| 三重 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | ソフトボール | 更新情報をチェックする

2015年07月11日

う〜〜〜〜ん。

今日は、答志のソフト部が長女達の高校へ練習試合に行ったので、覗きに行ってきました




も〜〜〜〜暑くて暑くて💦




でも、子供たちはもっともっと暑いんですもんね。。。




今日は、長女・次女ともファーストを守っておりました




        IMG_1362.JPG
              ↑ 長女さん


        IMG_1363.JPG
              ↑ 次女さん




う〜〜〜〜〜ん。




これ!と言った事はなにもありませんでした




課題がたくさん



複雑でした。




IMG_1372.JPG




それぞれの“打席”さえ、セーフになってほしい!アウトにしてほしい!




いやぁ〜、複雑でした




2人ともに頑張ってほしいから。




2人ともに頑張ってほしいけど。。。




去年まで、相手が高校生でも「やったれぃぃぃっっ!!!!」って思っていたのに。。。。。





私、今まで無かった不思議な感覚です💧





        IMG_1344.JPG




約4年間、3歳から姉ちゃんらのソフトボールの応援に来ているはんちゃん。




島では、今日が天王祭




7歳になったはんちゃんの願い事は・・・・・




        hann negai2.JPG



『まほうつかいになれますように』




それと、




       hann negai1.JPG



『ゆうりねえとあゆねえが こうこういっても ずっとずっとおうちにおりますように』




これは切なる願いなんでしょう。



姉ちゃんが家に居ることがうれしくて仕方ないはんちゃん。



今年の4月からゆうりが下宿してしまい、今年受験のあゆまでも、来年には家から出て行くのではないかという不安があるみたいです。



はんちゃんのその願い、叶うとええな。




お母さんも、本当は3人が家におってくれる方がうれしいけど。。。




まほうつかい・・・・・、なれるとええな。
posted by みはる at 21:01| 三重 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | ソフトボール | 更新情報をチェックする

2015年06月16日

先週の土日は。。。

先週の土日は、答志中グランドで練習と練習試合が行われていました



土曜日から、津の西橋内中さんが来てくださり、日曜日には明和中さんも合流して、3校での練習試合。



とてもとてもありがたい時間でした



       
        IMG_1148.JPG



IMG_1187.JPG




日曜日はお天気も心配しましたが、暑くも無く、どちらかと言えば涼しいくらいで無事終えることができました。



      kare-kuu2.JPG




お昼は、父兄とコーチが作ってくれたカレーをみんなでいただきました



美味しかったです



帰りはもちろん、桟橋からお見送り



miokuri1.JPG



miokuri2.JPG



『また来て〜〜〜な!!!!!』



って叫んでいました




3年生にとっては、いろんなことがひとつひとつ終わっていきます。



私は長女がいた時から、娘のチームメイトの父兄の方々にすごく恵まれていて、いろんなことを助けてもらい、娘たちもかわいがってもらい、幸せだなぁ〜〜と思います。



今年も楽しい父兄メンバーで、みんなが一つになってかわいい娘たちを応援することができています。



来月には夏季大会、県大会が行われます。



1カ月なんて、あっという間ですよね。。。



こんなに追いかけてきて、たくさん楽しい思いをしてきたのに、次女がソフトボールを引退した後の私って、いったい何しているんだろう?



あ〜〜💡、長女の存在を忘れてたわ



でも、中学のソフトボールはとても楽しくて、この小さな島だからこそ、みんな顔見知りの父兄でみんな顔見知りの娘たちを、他のチームより長い時間見てきたんですから、想い入れが・・・・😖




いつの間にやら、いいお姉さんになっている娘たちですが、本当にかわいいんですよ




何回も言うけど、最後は笑って終わろやなっ!!!!!



県大で勝ち進んで、もう一つ上の大会に、絶対連れててよ〜〜〜!!!
posted by みはる at 12:59| 三重 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | ソフトボール | 更新情報をチェックする

2015年06月01日

3位でした。。。

おととい・昨日と紀伊長島で、中学生女子ソフトボール中日本大会県予選が行われました




ちなみに、長女達も高校のインターハイ予選が行われていました。




IMG_0666.JPG
     ↑ 3年生




朝から島の神社にみんなでお参り後、元気にチャーター船へ🚢




IMG_0667.JPG




両脇の2人だけ、みんなに裏切られて変顔してます




なぜだかわからないのですが、今年の3年生はやけに変顔をします・・・・・




去年の3年生のようなお祭り娘ばかりじゃないのに。。。なぜ?





この大会、二つのグランドで行われたのですが、うちのチームが行った3試合中2試合は、黒い土のグランドで、どうってことない動きでも土煙が立ち、




         IMG_0682.JPG



カッコ良く見えました



本人たちは大変やりにくかったと思いますが・・・・。




ただ、顔も真っ黒になり、ユニフォームも真っ黒になり、親らの鼻の穴も真っ黒になり・・・・・。





       IMG_0793.JPG




それでも、掛け声番長は金網にさんがっていました




目指すはもちろん、優勝!!でしたが、あと一歩・・・あと3歩・・・・あと数歩のところで、3位でした




IMG_1081.JPG




一年生2人が手を使っての変顔をしていて、さっき一人で大笑いしました。



        IMG_1083.JPG




昨日は、長女も友達(同じく妹がいる)と応援に来てくれました




この身長の違い見て〜〜




皆さん、たくさんの応援ありがとうございました!!!




夏、もっともっと頑張ってもらいましょう!!!




その後、熊野へ移り、高校の決勝を見てきました。



決勝にまで勝ち上がってくる高校生のカッコ良い試合と、応援の迫力に圧倒され、娘たちにとっても私たちにとってもいい刺激となりました。




あんなにカッコ良くなりたいねぇ〜〜🎵




それと昨日の高校の準決勝は、大好きな先輩2人の高校最後の試合になってしまいました。




ルルさん、リコさん。



あなた達の背中を見て、みんな頑張ってきました。



あなた達みたいになりたくて。



あなた達の夢を叶えたくて。



あなた達がやり遂げられなかった夢を自分たちが叶えてやろうと思った後輩たち。



それだけ、2人の事を後輩たちは慕っていたのです。




後輩たちより先に、サラッと挨拶ができる偉大な先輩。



うちの娘たちにとっても、あんな先輩になりたい!と思わせるお手本のような2人。



もちろん、ぜんぜん追いつけもしませんでしたが、今、こうやってソフトボール部が繋がっているのも先輩たちが苦しい時代を乗り越えてくれたからです。



本当に本当にお世話になりました。



ありがとうございました!!




そして、中学ソフトボール部のコーチである、リコさんの父“和久さん”。



       IMG_1084.JPG




大事な娘の高校最後の大会。



自分の娘の普段の練習や練習試合さえなかなか見ることもできず、大会の時期にはほとんどと言っていいほど中学の試合とカブッてしまい見に行けず、今回のリコさんの最後の大会も見ることができませんでした。




私たちが自分の子供たちを追いかけて、どこまででも応援に行くように、和久さんもどこまででも応援にいきたかったでしょう。



なかなか見に行ってあげることのできなかった娘の最後の試合。



私たちもリコさん達の高校が決勝まで進んで、和久さんに見てもらうことができるよう願っていましたが残念でした。



答志中は惜しくも3位でしたが、和久さんに恩返しをするべく、一人一人が一生懸命努力し、夏の大会では去年以上の素晴らしい成績を残せるよう、頑張っていきたいですね。



私たちも感謝の気持ちを持って、子供たちを応援していきたいと思います。



今年も絶対、熱い夏にしよう!!!!!!!!!!
posted by みはる at 15:10| 三重 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | ソフトボール | 更新情報をチェックする

2015年05月11日

取り返したよ。

おとといの次女のソフトボール春季大会




朝から(早朝5時15分集合)、




  IMG_0508.JPG




神頼み




その後、朝練




眠いでしょうけど、何かせずにはいられないんですよ。




      image2.JPG




毎回の事ですが、チャーター船に乗る頃には眠気も吹っ飛んで、とても元気になってます



言うても、3年だけですが。。。




 image2ouen.JPG




       image1.JPG





とりあえず、おまじないのように、先輩方から引き継いだことをやってみる。




去年の春季大会は勝てると思っていたのに負けてしまったので、心配で心配で。。。




あの先輩たちが負けた大会。




       IMG_0577.JPG




一年生が5人入部し、2人がベンチ入り。




大会前まで、ケガ人続出で不安でしたが、




 toshi1.JPG




10対0で、5回コールド勝ちをすることができました




長女もすごく心配していて、「優勝旗、取り返してきたよ!」とLINEしたら、「感謝してます!」と返ってきました




去年とはぜ〜んぜん雰囲気が違うチームですが、着実に成長しています




 toshi2.JPG





長女達がこの間引退したと思ったら、あっという間に次女たちの引退が近づいているんですよね。




 image1hengao.JPG





今年も、三重県一になりたい。




子供たちを追いかけ、みんなで喜び、笑いたい。




それを楽しみに生きてます




この子らも、何が起こるかわからない、いろんな可能性がある子らです。




その可能性を信じて、応援していきたいと思います




頑張れ!!!答志中!!!
posted by みはる at 22:39| 三重 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトボール | 更新情報をチェックする