2022年08月26日

末っ子よ、ありがとう。

昨日は『鳥羽志摩陸上競技大会』が伊勢の競技場で行われました


朝から大雨で・・・


でも暴風警報発令以外の大雨なら行われるとのことで・・・


     002D0EE3-6C94-4B6D-B1C4-8602A7BA0C0E.jpeg


予定より10分遅れたものの、なんとか行われました


中1と中2は全員参加で、中3は本人が参加を決めればいいとのことで。。。


夏休みの初めに部活を引退してからなんのやる気も無い末っ子で、体育の先生でもある担任が陸上大会に出てみたらどうか!?と声を掛けてくださっておりましたが、なにぶん練習に参加したくない・・・・、アップの1000mが走りたくない・・・といろいろ"いちゃもん"を付け、先生に「ちょっと考えます。」と伝えていたんですけど。


私が「ハンナは末っ子で、お母さんにとっても最後の陸上大会やから出て欲しい。」という希望に応えてくれまして


      B98FDE53-6F21-45F7-9CF0-E198C2886BC8.jpeg


100mハードル円盤投げに出場しました


          7063F1B4-F404-4580-ABB9-A1CA32EFDF7F.jpeg


       A2F94E2B-173D-49EC-8840-4F88226CD0BB.jpeg


ちょっと前まで高跳びに出る予定だったのですが、円盤投げに変更になり、まぁ記録に残るほどでもない・・・記憶にも残らない程度の結果となりました


ハードルは、6位入賞でした


なんだかんだ言いながらも、一応入賞ということで、出場して良かったなぁと二人で話しながら帰ってきました


先生方にもたくさん褒めてもらったようで、末っ子も嬉しそうで良かったです


中3の夏は忙しくてなかなか大変だったけど、本当に良く頑張りました!!


お疲れ様!!


後はメインイベント「誕生日」が待っとるぞ!!


なんもやらんけど


楽しませてくれて、ありがとうな〜〜〜
posted by みはる at 08:19| 三重 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年06月08日

義母の七回忌。

昨日は義母の七回忌潮音寺さんで行いました。


   C68CD596-65A2-4B1D-84E3-17B2EBDB8320.jpeg


コロナウイルスの影響でお寺での施餓鬼も家族だけや少人数で行うことが多くなりました。


七回忌という事で、家族と近い親戚だけですが無事済ませることができ、ホッとしました


忙しい中、どうもありがとうございました


昨日は久々にみんなが集まったのでお昼ごはんを一緒に食べようという事になり、


     E98BD33F-BF1F-4877-B1CC-BE92F93AACE4.jpeg


喜久屋さんにお世話になりました


 34444E67-1EAA-4B73-ADEB-093CD161E7C9.jpeg 7CD8494C-BB30-4836-AABA-4E22FD313B80.jpeg

            8DA418F0-9321-4C35-9A95-BE8D17A05B53.jpeg

 81B78D57-049B-4AC3-9ED2-832940DDCADE.jpeg 6DC42A4F-DEDE-4581-A8E6-C51135B055FD.jpeg 


他にもお料理やご飯・お味噌汁などたくさん頂きました


どのお料理もとても美味しかったです


       0250431F-E52A-410F-B646-3181BF6C12E3.jpeg

       FB04F897-6B44-42B8-BAE1-ED245F0CAF12.jpeg

      C3833478-3AD9-4D6A-9A78-2E78AA2008F5.jpeg


本当にこういう席もたまにあるといいなと思いました。


オジらの言い争いとかも面白いですし(←怒られるかな?)、昨日は出掛けないから車も運転しないという事でお昼からグレープフルーツ酎ハイも飲みましたし、


        59CC5A4B-4DD8-4392-82E3-E0A51B0296BB.jpeg


この方(義弟)に紛れれば、人目を忍ばずに酎ハイを注文することができますし。。。


        A4879FEF-8CF0-4721-A79C-A6B8338C79C5.jpeg


長女も来てくれまして。


もう帰って行きましたが、昨日の夕方も色々と作ってくれましたのでまたそのうちブログに書きますね


義母もたぶん、家族や親戚がワイワイ話して楽しそうにしているのを見て、喜んでくれていると思います


お寺の和尚さんが言っておりましたが、七回忌は別名「休広忌」といって”亡くなった人の魂が落ち着き、遺された家族が頑張っているのを見て安心して休むことが出来るようになる”との事で、初めて聞いた言葉でしたが改めてもっと仕事を頑張って、義母に安心してもらえたらいいなと思いました。


グレープフルーツ酎ハイをおかわりしている嫁ですので、安心できないかもしれませんが。。。


頑張りたいと思います
posted by みはる at 15:20| 三重 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年05月24日

世話の焼ける日々始まる。

この間、末っ子と出掛けていてちょっとだけ長女に会いました


      CCE52F44-C384-4102-A172-F5E474FD75CD.jpeg


デカい末っ子。。。


長女が作ったケーキをわざわざ渡しに来てくれたんですけど、


      BC386887-9AF4-4996-8CD5-787F48C6A38F.jpeg


可愛くないですか!?!?!?!?


        965F0FB3-8CE2-4321-BD8B-84FEB84562A8.jpeg


可愛すぎる!!


ハングルで「美味しく食べてね的なことが書かれていたと思います・・・。


知らんけど


ほんでね、帰り道に伊勢中川電車止まったの。。。


東松阪人身事故やっていうて。。。


どれだけか経って走り出したんですけど、何度も緊急信号で止まりながら松阪まで進んで、また止まる。。。


何度も何度も車掌さんから「ただいま救出中です。もうしばらくお待ちください」とか「大変ご迷惑をお掛けしております」とか放送がかかったり、車内を回って来たりして・・・。


近鉄はなんも悪くないのにな。


鳥羽に着くのが40分くらい遅れましたけれど、私たちは全然時間には余裕があったし、なんなら末っ子はそのまま家に帰れなくなって次の日の学校を休む期待をしていたくらいでしたので、何より、関係者の方々に本当にご苦労様です!って思いました


この日は3回目だったみたいです


家には20時半過ぎに着きましたが、私たちが出掛けている間に・・・


       84100FAC-08E6-4446-8979-ACA1E859D811.jpeg



旦那がこのような状態になっておりました


最近では珍しい・・・『THE 骨折』の姿。


小学生の時に友達がこうなっとたわ


左手なのでまだ良いものの、なんだかんだ手伝わないといけない。


そして無駄に綺麗好きなので、


      AE7F6CD7-A2E7-4D49-893A-559D45686628.jpeg


         865CEBC5-7DED-4E16-9AF6-C1CC2928EAB3.jpeg


朝晩、この装置を外して手を洗い、自分で手と装置をドライヤーで乾かして私に包帯を巻かせる


困ったもんや


         462D4A34-8A4C-4008-9593-7C4C4CE0E743.jpeg


あとどれだけ、こんな生活を続ければいいのか・・・、面倒くさがりの嫁はすでに嫌になってます
posted by みはる at 09:39| 三重 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年05月18日

勉強をする末っ子。

昨日今日と、末っ子が中間テストでした



親が心配するくらい数日間夜遅くまで、遅いときは朝4時過ぎまで勉強をする末っ子。


    849F2496-7D36-46BE-8C55-161654F6D421.jpeg


こんな娘 初めてだと思っていたら、長女と次女もテスト前日にヤバいと思い、朝まで勉強していたらしい・・・。


一日だけやけど。


そうなの!?


あの二人が朝まで勉強していた記憶がちょっとも無い。ひとかけらも無い。


結果が付いてきてなかったんやな。。。


  9B24693E-FD7C-4109-AE54-0C58481D8B46.jpeg


夜遅くまで勉強するので、末っ子の部屋の電気の明るさが漏れて隣の部屋で寝るダンナが寝れないとのことで、間仕切りカーテンを購入。


上の子ふたりが必死で勉強している姿を見たことが無かった私は、なかなか部屋に来ない末っ子がお風呂で寝てしまっているのではないか、病気かなんかで倒れているのではないか・・・と心配して眠れない。。。


ちなみに末っ子は、自分の部屋で金縛りに合ってからそこで寝ると体調が悪くなるとのことで寝るときだけ私の部屋に来ます


ついでに言いますと、私だけ金縛りに合ったことが無い


さて、テストも終わり今日から安心して寝れる


末っ子と共に、今日はぐっすり寝ようと思います


勉強した分、結果が良いことを願いながら・・・。
posted by みはる at 21:17| 三重 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年05月14日

末っ子とお昼ごはん。

今日は仕事は休み


末っ子も中間テスト前で部活が休み。


勉強もせずに出掛けているわけにもいかないので、今日は家で末っ子と一緒に過ごしています


お昼は、


     43C1FD8B-37CB-4BA7-ABF6-7F94BD9B75DB.jpeg


ビビンバ


スンドゥブチゲと。


一応、ご飯は小盛りにしました


朝からず〜〜〜っと、お腹がギュルギュル鳴っていて、そこへ韓国料理を食べたったけど大丈夫かいな!?


ちょっと心配。
posted by みはる at 14:51| 三重 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年05月10日

くたびれている。

今日は朝から小学校と中学校の奉仕作業


子供達の人数が少ないって事はPTAの人数も少ないって事で・・・・・


    473B1722-F138-4D14-9B97-D3FDA0337D8F.jpeg


中学生の子供しかいないPTAさんも小学校の奉仕作業に参加。

小学生の子供しかいないPTAさんも中学校の奉仕作業に参加。


    0C495436-9113-4095-9D9C-F6FA1EA19256.jpeg


答志・和具町内会の役員さん婦人会の役員さんも忙しいのに手伝ってくれて、本当にみんなで助け合って奉仕作業を終えることが出来ました


上の子たちの時から何度か参加はしてきましたが、今年は今まで以上に島の大人たちの優しさに感謝する日となりました


午後からは中学校のPTAと子供達で『親子スポーツ大会』が行われました


     4071D6E5-1AA7-4107-AB97-9ECA9113991C.jpeg
         ↑ 開会式

その名の通り、部活別で親と子がスポーツをする(ソフトボール部と野球部は親VS子、バドミントンは親子VS親子の対決でした)。


     1BE589A6-985F-46BF-AC99-13BC8CFF1940.jpeg


      FEE59A05-F100-4786-A9CD-5DCEEABABC44.jpeg


数日前から我が家のオジ腰が痛いと言い、私はバドミントンは応援だけしようと思っていたのに結局参加することに。。。


末っ子に「お母さんが、思っとったより打てとった。もっと打てやんと思った。」と褒められるくらい、私なりには頑張ったのですが、今、本当に疲れがドッとやって来た・・・


本当〜〜〜〜〜に疲れて何も動きたくないのに、腰痛のくせに夕飯前から飲みに出かけた旦那から何回も「来い。」と電話がかかってくる。


私は行かない。


たとえ、ダンナがどこかで立てなくなろうとも


ここ数日、私はダンナの腰を何度も揉んだし、湿布も貼ったし、重い物を持つ時にも気を使ってきた。


明日から何もしてやらない。帰って来てちょっとでも痛がったら、腰を蹴ったるからな

posted by みはる at 21:35| 三重 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年05月07日

今日も大会。

今日は末っ子の春大


        82B0B794-2278-4761-9A62-FEFFFEA32584.jpeg


         59880CEB-72DB-49A1-A6A1-C0E21B3724FA.jpeg


惨敗


なんだろう!?負けん気が無い・・・


対戦する相手の強さにもよるのだろうけど、どうしても勝ちたい!!という感じがしない。


ふわふわ〜〜〜って終わった感じ。


ほんで私が怒ってやろうと意気込んでいたら、ダンナが怒るなと言う・・・。


   5F323159-15D2-474F-A2FD-6F69FFF7C71B.jpeg


ピースをしている場合かっ!!!!


今日のお弁当は、


    A126963D-70D1-4C49-B2E4-7B32E8C971AD.jpeg


たまにやってきます、推定1kg『オムライス弁当』


私の分もね


成長は見られるのに・・・、体型にも恵まれているのに・・・、絶対負けたくないっ!!!!!!っていう気持ちが足らん


引退が近付いているから、すこしでも早く気付いてほしい


頑張れ頑張れ!!


そして今日の姉2人は・・・・


      7B745F61-823B-499C-AE2B-52189BE72865.jpeg


セブチファンミーティング


さいたまスーパーアリーナ


今頃、次女は号泣しているかな???


いちいち嬉し泣きする女。


でも娘たちが喜んでいるのなら、それでいい


今日も皆さんお疲れ様!!


お疲れの末っ子よ、今日は早めに寝よう!!


そして次はがんばろう!!!!!
posted by みはる at 20:39| 三重 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年04月30日

初めての観戦。

昨日、初めて末っ子のバドミントンの大会を観戦しました


    9E9DA4B5-A544-407A-BCC6-6D5BB112994D.jpeg


今までさぁ〜〜〜、ソフトボールの試合しか見たこと無かったからさぁ〜〜〜、どこでどう応援したらええかわからん


ほんで末っ子がどこにおるかもわからん・・・


ほんで誰もバズーカみたいな一眼レフ持ってない。。。(ソフトボールの親達には結構おったのに、恥ずかしい)


すでに試合が始まっている体育館に入って、試合をしている子供たちの中から末っ子を探していたけど普通に観覧席に座っておりました


        0F303A13-8DB1-49D3-A85D-DC9999E2DA07.jpeg
           ↑ 男子の試合を黙〜〜って見ている


1試合ずつ、中学校名と名前を呼んでどのコートに入るかをマイクで言ってくれるのですごくわかりやすかったです。


朝からダブルスの試合。


        62E1F2D3-0F61-482C-9977-78A1AE93AA71.jpeg


2回戦敗退


その後シングルスの試合。


      E1809CCE-667B-4978-8DA8-5FCF02B5425B.jpeg

    BCAA1DF0-44F0-441C-8324-984590135CAE.jpeg


2回戦敗退


ただ、我が家の末っ子はすごくすごく逞しく成長していました


中1の親子試合の時、末っ子を見てこれで大丈夫なのか!?と思っていた私。


その時の先輩たちの力強さを見て、あんな風になれるんだろうか??と思ったいたのですが、あれ以来初めて見た末っ子のバドミントンをする姿は少しだけあの先輩方に近づいたように感じました


      E5B43DC0-0E8E-453B-87D4-078FA1019905.jpeg
            ↑ 顔を隠してと言われたので・・・


どのスポーツでもそうですが引退が近付くにつれ、仕上がってくるものです


引退まで残り少ないですが、顧問の先生が「この子たちはコロナの影響で試合などほとんど出来なかったからできるだけ試合をたくさんさせてあげたい」と言ってくれたそうで・・・


今まで見れなかった分、末っ子の成長をたくさん見せてもらいたいなと思いました


私は恥ずかしくても、末っ子の為に一眼レフを持って追いかけます


D27FF4EA-28DA-4314-8782-D84D46E2BE22.jpeg


末っ子が中学に入ってから、数えられるくらいしか弁当作ってないな。。。


昨日は結構強い子とでもいい試合をしていたので、もう少し慎重にシャトルを返せればもっといい結果になるのではないかと思います(なんも知らんけど。)


はんちゃんお疲れ様〜〜
posted by みはる at 09:48| 三重 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年04月28日

スタバ。

この間、妹と会社の荷物を配達に出掛けた後、仕事を早く退勤させてもらってスタバ


      23BA9361-626A-4DA8-8715-C3F79F02E5C4.jpeg


聞いてもらいたい話もあったし・・・


そしてその日は愛犬をシャンプーに預けてあったのでお迎えに


数日前から家の雨戸を大工さんに直してもらっていて、全部の部屋に入らせてもらいたいとの事だったので我が家の番犬ガオガオ嚙みつくといけないから預けたんですけれども。。。


いつものペットサロンでシャンプー後、毎回やってくれる撮影・・・


    E61743AE-A7F8-4FD3-A2F8-595A9A073EAD.jpeg


        DE7FF8BD-E24F-4CB7-9893-DC6A16161A13.jpeg


偶然にもスタバの店員になっとる


いつもの顔で・・・


ホント、かわいいわ〜〜〜

posted by みはる at 10:02| 三重 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年04月23日

帰って来た。

末っ子が修学旅行から帰ってきました


   EEC9702E-4BBA-4970-AC1F-3C9CA335A9F7.jpeg


「楽しかった〜〜〜!」「本当に楽しかった〜〜!」と何度も繰り返し言っていました


朝早く起きて、今までに見た事の無い景色をたくさん見て、家族との旅行ではできない経験をたくさんさせてもらったようです


2日目だけ途中から少し雨に降られたようですが、その日の最後の予定を3日目に回してくださって、先生方のナイスな選択のおかげで余計楽しく過ごせたのだと思います


       273476CD-09AC-47BF-869A-457907A423C6.jpeg


「本当に早く会いたかったの。」と言うので、「ありがとう。」と言ったら、「チャロ(愛犬)に。」と言いました


そうでしょうね・・・・・


でも旅行が楽しかったのはもちろんの事ですが、家の良さにも気付けたようで、末っ子にとっても私たちにとってもいろんな意味でいい時間となりました


コロナ禍での修学旅行なので今年も行き先が近場となり、バス内での飲食などにも制限があり、カラオケもできず、ホテルでのご飯時もソーシャルディスタンスを守り・・・と制限だらけの中、それでもこうやって楽しい思い出を作れたことはすごく良かったなぁ〜〜と思います。


少人数で他学年よりおとなし目な子供たちではありますが、この子たちが楽しめるように盛り上げ、見守り、子供たちの様子を私たちにこまめに画像で届けてくださり、楽しい時間を作ってくださった先生方にとても感謝しています


ありがとうございました!!!


私も同じコースで遊びに行きたいな〜〜〜と思いました
posted by みはる at 10:28| 三重 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年04月22日

この間のランチは・・・。

陶器市の後、ちょっと用事があってへ向かったですが・・・


ちょうどお昼ごはんの時間になったので、ランチ番長と相談


インスタで見かけて気になっていた“ kitchen work PECORINO "さんに決〜〜〜〜めたっ!!


     F210F00C-3E16-4637-94A9-7ECC14E691D5.jpeg


以前にPECORINO cafe さんには行ったことがあったのですが、こちらの“ kitchen work PECORINO "さんは、同じ系列のお店で今月OPENしたばかりなんですって


な〜〜んも知らずに行ったら、満席でお待ちの方々が2,3組


ここまで来たんだから待とう!!という事になり、順番待ちの紙に名前と人数と電話番号を書いてそこら辺をウロウロ


特に周りにはなんもありませんでした


そして車に戻り待っていると、席が用意できたとの電話をかけてくださったのでお店へ。


     0AB128BD-632B-4685-8072-EC629EB5C88C.jpeg


     160523B8-C648-488C-9FD1-590FA707031A.jpeg


こちら、『木箱のお膳』(7種の小鉢とメイン料理)にしましたよ


この日のメインは、鶏肉のフライに甘辛のタレみたいな料理で美味しかった!!!


さすがの妹が料理のボリュームに戸惑っておりましたけれども、朝食を軽く食べてきただけの大喰らいの私にはとてもとても魅力的な量でございました


でも夜までお腹いっぱいでした!!


うちの長女みたいな小食の人間は、絶対残すと思います


あとはもちろん、


       4B3E8E5E-4BB8-42B5-8844-A811D985918F.jpeg


ジュースとプチデザート


大大大満足
  

当分の間は混みそうな気がしますが・・・っていうかずっと混むかもしれませんが、いつか行ってみてください
posted by みはる at 08:30| 三重 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年04月20日

修学旅行へ出発!

今日から2泊3日で末っ子が修学旅行へ出かけました


コロナの影響で、三重・和歌山コースです(上の子たちは沖縄でした。でも和歌山もええとこやよな〜)

 
        4CBBAACB-0AB1-4C90-8882-D0983F153289.jpeg


これくらいのサイズのキャリーバッグが家になくて私の妹に借りたのですが、昨日の夜までキャリーバッグを開けもしないので呆れていたら、キャリーバッグの開け方がわからなかったらしい・・・


それなら聞けよ・・・


    2C681275-B0BC-4220-A08D-373244317535.jpeg


バタバタしましたが、一応準備万端で集合場所へ。


     473EAD7F-AD58-4EA7-9DA6-6D6DA6277F68.jpeg


担任の先生が船に乗る前からすでに何枚も写真を撮ってくれていましたが、肝心のところでメモリーやバッテリーが無くなるのではないかと心配しております


      CF35A37F-DF4E-4D98-A64D-941F04D13DAC.jpeg


風があって少し寒いのに、上着を持っていても一人だけ羽織らない・・・。(持っていく気すらなかった)


頑固なところがあるので、この3日間、たぶん上着を意地でも羽織らないと思う。


そういうとこが心配です


そして3日くらい前から、なぜかメディキュットを履いて寝てました


楽しみにしていたのでしょう


みんなでいい思い出を作って、また怪我無く元気に島に帰ってきて欲しいと思います


   ADD5CEB5-765D-4A5B-9173-B80D319F1AF4.jpeg


楽しんで来てね〜〜〜〜
posted by みはる at 08:42| 三重 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年04月16日

はまざき いぬじ。

      2514353D-D748-4A0A-9B3A-2328FED072B0.jpeg


旦那と一緒に寝た犬次(いぬじ)。


旦那のデンタルフロスをGETして戻って来た


※本名・チャロ
posted by みはる at 09:16| 三重 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年04月14日

RJルーム。

この間、末っ子の部屋を片付けました


末っ子は部屋に物が広がっていても、なぁ〜〜〜〜んも気にならないタイプ


     CE903DCC-6434-41B3-93FC-8247C3ECFF32.jpeg


   1727528B-DB30-4B9D-AEF7-9E7710BF01E2.jpeg


末っ子が友達と出掛けた隙に大掃除


中3になったので、ぬいぐるみやら推しグッズをだいぶクローゼットに納めて前よりはサッパリした部屋に・・・


クローゼットの中も片づけたら、上の子ふたりのどちらの物かはわかりませんが中3の参考書やワークが出てきたので最近新しく買ったものと共に絶対目の付くところへ並べておきました。


        C98F4403-E8EC-4167-8DBB-B89D698E7457.jpeg


これで逆にやる気が出なくなっていると思われます


ず〜〜〜〜っとヨギボーに寝転がっています


大丈夫かな・・・・・
posted by みはる at 11:21| 三重 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年04月03日

エビフライ。

昨日のお昼はダンナとさんへ


     782A3053-52F0-44E5-BD34-E3CC54D5091D.jpeg


エビフライを食べに


     6F5A4F43-3F49-49FF-9883-4421140A6ED4.jpeg


見てわかると思いますが、ダンナより品数が多いのを頼んでます


ご馳走様でした
posted by みはる at 08:31| 三重 ☁| Comment(2) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年03月28日

HARBS。

昨日、愛知から東京に帰る予定だった次女が、


   D0853CA7-45BC-41B9-BFAB-F1D4CFE6F6B2.jpeg


HARBSのケーキを持ってまた答志に来ました


お母さんの誕生日に何もあげてないから・・・と。


名駅あたりでケーキを買って、ワクチン接種の為に鳥羽に帰る長女に預けようとしたけど、自分が買ったのに自分だけ食べないのはおかしい・・・という事になったらしく


 C5F0BF94-5C7C-4FF3-939A-209217703C28.jpeg


でも昨日は私とダンナと長女の3人がワクチンを接種することになっていたので、副反応などで動けない!となった時に次女が家に居てくれたら助かるな〜〜〜という事で、喜んで来てもらいました


まぁこの通り2回目より熱も出ず(37度4分くらいあるけど)、3人とも結構元気で、仕事にも行って家事もして、夜は手巻き寿司を美味しく頂きました


    D1ED1768-1490-4464-A1F3-4D4E690AE28D.jpeg


久々のHARBS、美味しかった



          AB3130DF-D7D1-4BBB-8F50-3BA8BD773EC4.jpeg



ありがとう!!
posted by みはる at 21:56| 三重 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年03月27日

家でお昼ごはん。

おととい、末っ子が終了式で早く帰って来たので家でお昼ごはん


   EAAA7E6C-D42C-4BD3-B5DA-879F439F6484.jpeg


「プルコギピビンパ」


ここに韓国のりを揉みいれて、


    E45E0E96-D8FA-4D38-97AF-AAB6AB25FB70.jpeg


あとはスープが無かったので、簡単な味噌汁


この日は末っ子を整形外科に連れて行く予定だったので、お昼から出掛けました。
posted by みはる at 08:46| 三重 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年03月25日

今日の朝食

昨日COQUELICOT ROUGE さんに寄ったので、今日の朝食はパン


     B47D6F31-56A2-411E-B284-A4390688EE96.jpeg


これ末っ子が大好きなパンなんですけど、こしあん生クリームが入っているんです


ちょっと食べにくいですけれども、美味しかったです


ここのお店の塩パンがおススメです
posted by みはる at 17:50| 三重 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年03月23日

まな板。

     13BC26D0-6384-4E07-ABF8-7ED5F6D6F5CF.jpeg


    BA74305A-1EAB-4508-924C-20FB8E6D53D1.jpeg


前々から欲しかった、栗原はるみさんプロデュースのまな板まな板スタンドのセット


ネイビーの裏側はホワイトで、切るものによって使い分けができる(でも私はおそらくネイビーの部分しか使わないだろう)、大きい方はかなりデカくて野菜とかたくさん切っても十分の大きさ。


      7BF1A277-54D1-43F9-A0ED-1A98F9403810.jpeg


なんと末っ子が誕生日プレゼントに買ってくれた


私がず〜〜〜〜っとず〜〜〜っと欲しかったのに買うのを迷っていたら、「お母さんの欲しかったまな板頼んだよ。」と


だいぶ傷付いたり削れたりしているのに、まな板を買えるタイミングがわからなかったんですけど、末っ子のおかげでスパッと替えれたわ


        C0B46A27-999F-46E9-AAAB-F3B7B6989223.jpeg


使うのが勿体なかったけど、使わずおいとく方が勿体ないからな


さっさと使い始めました


はんちゃん、ありがとう!!


美味しい料理、いっぱい作るわな
posted by みはる at 09:39| 三重 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年03月14日

PROUD COFFEE。

この間、コーヒーが飲めないくせにPROUD COFFEEさんでテイクアウト


 8688B70C-A2C3-40BF-B1C7-5F8EC8E46CAE.jpeg


    AF7862D7-47E7-48D1-9809-A7AE2BB5B7D3.jpeg


とても感じのいいスタッフさん達がいる素敵なお店でした


お店の前に車を停めようとしていたら、広いところをご案内します!とわざわざ案内もしてくださって・・・


     22E884A7-B97A-4A6D-B4CD-0E987542C71C.jpeg


長女と妹とね。←この二人が前から行きたかった。


私はあんまり新しいお店は知らないんですよ


     8CCCE0A7-457E-4865-85C6-EA72F01912F9.jpeg


店内はとてもお洒落で広いスペースがあり、たくさんのお客さんがゆったり寛いでおりました


人気のお店ですね


ここでは妹のお言葉に甘えて奢ってもらいましたが、レモンケーキもサッパリしていて美味しかったです!!


posted by みはる at 09:15| 三重 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする