昨日は末っ子の
卒業式でした

朝から島の神社で・・・
祈祷だよ

旦那は
PTA会長なので卒業式も祈祷も来賓として参加をすることになっていたのですが、この学年は
6人しかおらず、保育所の時から
「子供達が少なくて寂しくないようにお父さん達も参加しよや〜。」とほとんどの式にその時に来れる親全員が参加しています

私達にとっても夫婦で参加する子供たちの学校行事は最後になるのではないかな・・・!?と思ったら、高校の入学式もあるし卒業式もあるわ

無事に
卒業証書を頂きました

3年前の小学校の卒業式は、卒業式前にコロナウイルスの感染拡大防止のため休校の措置が取られ、来賓の方々、在校生もいない寂しい卒業式でした。。。
でも中学校の卒業式はたくさんの来賓の方々に見守られ、在校生が式の進行や送辞、一緒に式歌斉唱ができて親としてもとても嬉しかったです

本当に
涙涙の
卒業式となりました

式の後の最後のホームルームでは、私たちがとある方にお願いして作ってもらった動画をみんなで見ました

小さくて可愛かった頃からたくましく素敵なお兄さんお姉さんになった姿、父母から子供達へのメッセージ。
本当に素敵な動画を作ってくれてありがとう

その後、お花をくれました

これからどんな成長を見せてくれるんだろう・・・

数年後もまだ自分の夢に向かって頑張っているのかな?
それとも違う夢を追いかけているかな?
ハンナの夢がCAなら、お母さんの夢はその飛行機に乗ること

ハンナの夢がグランドスタッフなら、お母さんの夢はハンナにスーツケースを預けること

ハンナの夢が変わって全く違う事を目指し始めたとしても、お母さんは絶対応援するし、絶対そこに
現れる
←怖い
でも、どうしてもどうしても苦しくて逃げ出したくなったら、お母さんにそ〜っと言うて〜な。

高校生になれば、島の外へ住みなかなか島へ帰ってくることもできなくなると思いますが、答志で育ったこと島で育ったことを逆に武器にして、友達をたくさん作って高校生活を思いっ切り楽しんでほしいと思います

今まで末っ子に関わり、成長をさせてくださった皆様ありがとうございました!
無事、卒業しました!!
posted by みはる at 11:16| 三重 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|