2024年04月13日

朝食。

この前、仕事の途中で伊勢に行く用事ができ、お昼にパンでも食べようとCOQUELICOT ROUGE(コクリコルージュ)さんへ🍞


     IMG_7260.JPG


可愛い〜〜〜〜〜


これは我が家の女子の朝食に


お目当てはここのお店の塩パンきなこクロワッサンでしたが、塩パンは売り切れ


また今度やな〜〜〜と仕事に戻ると、私の机の上に塩パンが置かれていました


どうやら父の病院の付き添いで出掛けてきていた母が、私が行く前にコクリコさんで塩パンを買い占めていたようです・・・


そして差し入れで届けてくれてました


わぁ〜〜い、ありがとうございま〜〜す


今日は仕事休みで婦人会の草刈り🍃


もう一つ納屋で仕事があるのでそれをしてから、鳥羽へ🚢


      75E93EC2-AC13-421F-8DF8-846A6B3A8276.jpg


この間、娘達がいない間に御用達のニトリ用品でちょっと片付けた伊勢の部屋


春は掃除の季節やな
posted by みはる at 09:07| 三重 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年04月02日

チャロの春。

めいてきました


   IMG_7030.JPG


工場の横のしだれ桜も見ごろを迎えています


        IMG_7062.JPG
        IMG_7056.JPG


我が家の猛犬"チャロ”としだれ桜。


去年の今頃は、


          24DF1418-33FB-47B8-B990-681FF9F9F421.jpeg


末っ子が高校入学だったので・・・


          IMG_7023.JPG

         IMG_7025.JPG


前足が可愛くてさ〜〜〜


癒しでしかない


     IMG_7001.JPG


ただ、可愛い物を付けると、なぁ〜〜〜んも可愛くないのはなんでやろな!?


我が家の癒しの近況でした
posted by みはる at 08:13| 三重 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年03月05日

チャロ君の誕生日。

そういえば、2月28日は我が家の可愛い可愛いチャロ君8歳の誕生日


       5CBB0936-0CC8-4030-B364-237BB961E373.jpg


私は不在だったので、長女が犬用のケーキも用意してお祝いしてくれました


家族の癒しチャロ


お義父さんも、チャロが居ないのに名前を呼んでいたりする。。。。。


幻でも見え始めたのだろうか・・・


       F4F2D762-C7CA-467B-B95D-F2B75261DD12.jpg


犬界では中年おじさんのチャロだけど、私達からしたらまだまだ赤ちゃんのような存在


チャロ〜、我が家に来てくれてありがとう


チャロのお父さんとお母さん、チャロを生んでくれてありがとう


これからも大事に大事に育てます
posted by みはる at 17:46| 三重 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年02月20日

御馳走よばれる。

先々週のことになりますが、母方のオバ達と妹とイトコとイトコの娘の7人で喜久屋さんで女子会をしました


   IMG_5344.JPG


みんな同じようなをしておりますけれども。。。


今回は牡蠣のコースです


       IMG_5349.JPG

      IMG_5347.JPG


答志島 桃取牡蠣


今までで一番、感動するくらい大ぶりの牡蠣でした


仕事上、牡蠣は毎日のように見ているんですけれども、このレベルの大きな牡蠣はなかなか見ないです


      IMG_5381.JPG


どのお料理の牡蠣もデカい!!!


大大大大大満足!!!


また行きたい!!


ず〜〜〜っと笑いっぱなしの楽しい時間を過ごすことができました


月1で行こか〜〜〜〜〜〜〜??


牡蠣好きの方は急いで喜久屋さんへ行ってみてください


牡蠣の時期じゃなくても、美味しいお料理ばかりですよ


そして、牡蠣鳥羽牡蠣がぜ〜〜〜〜〜ったい美味しいのでおススメです!!!
posted by みはる at 06:51| 三重 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年02月19日

伝えたいこと。

いとことの突然の別れがありました。


その日から現実なのか夢なのかわからない時間が、のんびりだったかあっという間だったかもわからないまま過ぎました。


悲しい出来事ではありますが、この出来事がこれからの私の生き方に確実に影響を与えると思うし、一日一日を誰よりも精一杯生きていた大事なイトコの存在を知ってほしいので書いておきたいと思います。


私に一つ年上のイトコ"あけ兄”


小さい頃から、穏やかで優しくて、頭が良くて、絵が上手くて、真面目で、人の事を悪く言わない、いてくれるだけで居心地の良い、ほのぼのとしたお兄さんでした。


年が近い事もあり、小さい頃の写真を見るととびきりブスな私の横に、優しいタレ目の可愛い〜顔で写っているあけ兄。


ホント、すべてが正反対で恥ずかしわ・・・。


先日の最後のお別れの時の顔は今まで男前とはあんまり思った事が無かったけども、あけ兄史上一番男前でした。← また失礼なこと言うとるか!?あけ兄よ


男前で旅立って行ったな・・・


先にも書いた通り、優しくて真面目で人のことを悪く言わない・・・。


その性格が故に、自分以外の全ての人の幸せを第一に、うまくいかない時は自分を悪者にして、最後まで仕事復帰を願いながら、思うようにならない気持ちと戦って、それを積み重ねて積み重ねて・・・。


急にパッとお空へ旅立って行きました。


たぶん今頃、"おさとおばあさん”と"きよばあさん”に怒られているかもね。。。


あけ兄にはレスリングで日本一になるくらいの息子が二人おり、東京で頑張っております。


だから息子たちには、あけ兄のところに情報が届くくらいの活躍をして、これからいっぱい笑顔にさせてあげて欲しい。


寂しい想いをしているおじいさん・おばあさん・叔母さん・叔父さんの為にも。


そう願っています。


私達にとってはしょーも無い事で笑ってあっという間に過ぎていく一日が、一生懸命毎日を生きていた兄さんには長い長い一日だったことでしょう。


人によって、いろんな考え方・捉え方があるでしょうけど、のほほんと生きている私にとっては、誰よりも優しくて、誰よりも一生懸命に、生きて生きて生きて生きて生きて生きて生き抜いた人生だったと思っています。


お疲れ様。ゆっくり休んで〜な。



※このブログは後ほど画像を付け加えたり、文章を変更したりするかもしれません。
 そして、次からはいつもの食いしん坊ブログになりますので、ご了承ください。
 私は元気に生きていきます!
posted by みはる at 21:57| 三重 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年09月22日

末っ子の昼食GET。

この間、末っ子がテスト期間で早く帰って来た日、松阪駅まで迎えに行ったのですが、途中で行きたかったお店を見つけてあったので末っ子を乗せてから寄ってみました


      IMG_0622.jpeg

      IMG_0616.jpeg


Tosppaさん


テスト自体はお昼までに終わるのですが、通学が長いのでこっちに着くのは14時過ぎ。
(ちなみに15教科。3教科×5日間)


なのでお腹を空かせて帰ってくる。。。


      IMG_0618.jpeg


お店の冷ケースに並んでいるキンパなどは全て予約でお取り置きの物だったので、すぐ作れるものを教えてくれて、それを注文しました


      IMG_0621.jpeg

     IMG_0620.jpeg


コマキンパプルコギキンパ


一個ずつ味見で貰いましたが、他は末っ子が全部ペロリと食べました


     IMG_0619.jpeg


このロッカーみたいなのが受け取り口。


今度から、末っ子を松阪に迎えに行く時に早めに予約しておいて向かおうと思います


場所も行きやすい場所でしたし。


    IMG_0615.jpeg


この間は時間があまり無かったので、今度はデザート系も食べてみたいな〜〜と思いました


また可愛いお店見つけた〜〜
posted by みはる at 13:11| 三重 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年07月30日

散歩が暑い。

島にいる時はだいたいダンナが愛犬の散歩に行ってくれるのですが、鳥羽や伊勢では私か長女が行く事が多いです


     IMG_9066.jpeg


でも今は暑すぎる・・・


自分は加減できるけど、愛犬が熱中症になってしまわないかが心配で、それと肉球も大丈夫か心配で、それからマダニも心配で・・・


最近の散歩は、愛犬がウン〇したらさっさと切り上げて帰ってきます


       IMG_9132.jpeg


なのでもうちょっと遊びたい愛犬のために、伊勢の部屋のベランダに小規模なドッグランを作ってみた


材料は全部ダイソー


ダイソーといっても、100円じゃないものもあるけど。


ベランダのドアを開けてあげると尻尾を振って外へ出ていき、近くを通る車に吠えてすぐ戻ってくる愛犬


それでも私もベランダに出る機会が増えたし、座って景色を眺めるのにいい感じの場所になりました

posted by みはる at 08:36| 三重 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年07月15日

野球見れるかな?

さて、大好きな高校野球の三重大会が始まっております


何日も前の話やけど・・・


   IMG_8513.jpeg


開会式では、イトコの家の息子を探したり、知っている子を見つけて喜んだりしておりました


入場行進で、どれだけ息を合わせることのできるチームか!?ということがわかりますよね???


今年は熱い夏というより、暑すぎる夏で・・・、球場に行って観戦しよう!という気になかなかなれませんけれども、テレビの前で応援はしております


     IMG_8646.jpeg


今日は娘3人それぞれの母校が登場します


娘たちはそれほど興味がありませんが・・・。


3校ともええとこまで勝ち進んでほしいです


今日は午後から末っ子の高校にダンナが行く用事があるで、便乗おばさんと長女も四日市まで付いていきます


試合の後半とかぶるくらいの時間からなので、みんなで喜べるとええなぁ〜〜〜


頑張れっ!高校球児!!と、その応援団!!


みんな、熱中症に気を付けて〜な
posted by みはる at 09:02| 三重 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年06月26日

初幟のお祝い。

寝屋子の息子りょうすけに昨年長男が誕生し、初幟のお祝いに招待してくれました


        62642167-006F-4364-965D-8E35EA04DE7A.jpeg

      IMG_7985.jpeg

        IMG_7994.jpeg      
           ↑ 自然に銀チューが届くシステム・笑


本当に寝屋親として大したこともしてあげれていないのにこうやって私達にいつも気を使ってもらって、りょうすけの家族にも本当に感謝しています


宴会は芸達者な親戚の子供たちがたくさん招待されていて、子供達も歌うわ踊るわですごく盛り上がり、楽しい時間を過ごさせてもらいました


      4ED21400-86CD-4193-ADC0-5D16D3DB4D6E.jpeg


寝屋子の父も、昼の鯉のぼりを浜に立てる作業から参加させてもらいまして宴会が終わる事には久々につくなっておりました


         IMG_7971.jpeg


本当に子供は宝物です


これからもっとたくさんの幸せと笑顔を必ず与えてくれます


子供が元気に生まれてきてくれたこと、お嫁さんが命がけで産んでくれたことに感謝して、お嫁さんを助けながら家族を大切に過ごしてほしいと思います。


おめでとう!りょうすけ。


しっかりせぇよ
posted by みはる at 09:01| 三重 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年06月12日

便乗で御馳走を頂く。

6月6日。


仕事休みの日


答志に帰らない次女に会うために私の父母が伊勢に出てきてくれて、お昼ごはんを一緒に食べようと誘ってくれました


        IMG_7182.JPG

        IMG_7155.JPG


ジャンティーユさんです


どうしても心配するおじいさんとおばあさんをよそに、次女はあっけらかんと「留学終わっても、日本に帰って来やんかもしれん・・・。」と言い放ちました


今は、いらんこと言うな


       IMG_7163.JPG

    IMG_7168.JPG

      IMG_7179.JPG


なんかこの間から、次女に便乗して御馳走を食べさせてもらっている幸せな母


ただの食事会だと次女は思っていないだろうか・・・


こんなに家族に大切に思われているという事に気付いてほしい


       IMG_7187.JPG


だから答志にもたまには帰って来て顔を見せてあげて欲しかった。。。


この日は夕方から、津のなぎさまちへ向かいました
posted by みはる at 07:42| 三重 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年05月30日

家族でランチ。

今日は家族で伊勢の『おくやま』さんへお食事に行ってきました


     29587631-9F90-42D8-BE5C-4DDA3E011737.jpeg


今までのブログを読んでもらっていれば気付かれた方もいるかもしれませんが、次女が来月から韓国留学に行くので、それまでに家族でご飯を食べよう!と義父が誘ってくれました


末っ子は学校でしたので、義父とダンナ、私と長女&次女の5人で


      8BDC91B8-D587-415D-B18B-3288DDA39EC4.jpeg

    6141594F-7FD9-4505-A660-376274035B31.jpeg

      DA8FA8BF-D214-4995-A41D-965DB284D142.jpeg


義父が席と料理を予約してくれたので、普段なかなか食べれない御馳走だらけ


      732E297C-1A5E-406D-9E89-325CB1B792E4.jpeg

      BFF0D986-1D74-44D5-880D-90D7CB88D4C1.jpeg

        41D118D5-ED1A-48CC-B644-267A65FBA8CB.jpeg


どれも絶品でした


本当に全て美味しいのに、料理を一瞬で食べてしまうといういつものクセが出る。。。


もっとゆっくり味わわなければ勿体ないくらいのお料理でした


        D44CFB79-0554-41C4-B308-FA437BE01BAF.jpeg

      29B71A7F-BB0D-4DF0-8533-813AC8676601.jpeg


なかなか実家に帰ってこない次女なんかの為にこんなに美味しい料理を食べさせてもらい、あの子はお小遣いまで貰っていた・・・


本当に感謝しかないです


次女にはやりたい事をやらせてもらえるうえに、みんなに大事にしてもらっていることを心に置いて、感謝を忘れず韓国で過ごしてほしいです。


便乗して御馳走をよばれることができ、私たちも幸せでした


お義父さんが「年に一回は家族で食事に行く事にしよや!」と言っておりましたので、絶対にまたお願いします


今日はありがとうございました
posted by みはる at 18:54| 三重 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年03月14日

ようこそミンホ。

昨日、待ちに待ったミンホがやって来ました


     5A0AA16F-6E64-4AF7-AC73-AB2CC093EE9A.jpeg


ミンホとは、車種でもなんでもありません


車に付けた名前です    


名付け親は長女です


旦那から送られてきた写真を載せましたが、なんで運転席のドアを開けたまま写真を撮るのか?と思っていたら、よく見ると持ち主が乗り込んでいる途中でした・・・


いろんな偶然が重なり、本来なら納車がもう数か月先になるところですが車屋さんの努力のおかげで私達の元へすごく早く来てくれました


ありがとうございます


これから長女の通勤や妹達の送迎に頑張ってくれる事となるでしょう


ミンホ、我が家の娘達をよろしくね


オバサンもたまに乗せてね

 
posted by みはる at 09:02| 三重 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年03月08日

卒業式。

昨日は末っ子の卒業式でした


朝から島の神社で・・・


   59B24EA4-4DDC-413F-A22D-A4F66F6795A5.jpeg


        20E0538A-8DBC-4233-BEF6-98BB98045489.jpeg


祈祷だよ


旦那はPTA会長なので卒業式も祈祷も来賓として参加をすることになっていたのですが、この学年は6人しかおらず、保育所の時から「子供達が少なくて寂しくないようにお父さん達も参加しよや〜。」とほとんどの式にその時に来れる親全員が参加しています


       5A71BA59-6AC2-488F-B427-0D7548F92EB6.jpeg


私達にとっても夫婦で参加する子供たちの学校行事は最後になるのではないかな・・・!?と思ったら、高校の入学式もあるし卒業式もあるわ


      BDCC952F-7BCB-4FE0-9971-DE2B91186522.jpeg

     B737FEB2-25B7-49E2-A15A-D40CD4432DF4.jpeg


無事に卒業証書を頂きました


3年前の小学校の卒業式は、卒業式前にコロナウイルスの感染拡大防止のため休校の措置が取られ、来賓の方々、在校生もいない寂しい卒業式でした。。。


でも中学校の卒業式はたくさんの来賓の方々に見守られ、在校生が式の進行や送辞、一緒に式歌斉唱ができて親としてもとても嬉しかったです


       289E85C0-EC4F-4B1C-B839-62B7590D9525.jpeg


本当に涙涙卒業式となりました


   CA18C3DF-232D-4364-96CA-F6BB3364131D.jpeg


式の後の最後のホームルームでは、私たちがとある方にお願いして作ってもらった動画をみんなで見ました


小さくて可愛かった頃からたくましく素敵なお兄さんお姉さんになった姿、父母から子供達へのメッセージ。


本当に素敵な動画を作ってくれてありがとう

 
        88E6CD7C-D8CD-478A-A271-6A1602A5193B.jpeg


その後、お花をくれました


      B80229CD-0653-4034-BA5B-1FD70410D645.jpeg


これからどんな成長を見せてくれるんだろう・・・


数年後もまだ自分の夢に向かって頑張っているのかな?


それとも違う夢を追いかけているかな?


ハンナの夢がCAなら、お母さんの夢はその飛行機に乗ること


ハンナの夢がグランドスタッフなら、お母さんの夢はハンナにスーツケースを預けること


ハンナの夢が変わって全く違う事を目指し始めたとしても、お母さんは絶対応援するし、絶対そこに現れる ←怖い


でも、どうしてもどうしても苦しくて逃げ出したくなったら、お母さんにそ〜っと言うて〜な。


     6CFA2028-D71D-4078-832A-6F890BFD26C8.jpeg


    EDE35A40-6133-4BD5-9D87-C1480BA4FD3A.jpeg


高校生になれば、島の外へ住みなかなか島へ帰ってくることもできなくなると思いますが、答志で育ったこと島で育ったことを逆に武器にして、友達をたくさん作って高校生活を思いっ切り楽しんでほしいと思います


       F9CA7C7D-E12C-4836-A211-1CAF7E14ED93.jpeg


今まで末っ子に関わり、成長をさせてくださった皆様ありがとうございました!


無事、卒業しました!!
posted by みはる at 11:16| 三重 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年03月01日

犬、7歳になる。

我が家の可愛い可愛いわんころりんが、昨日2月28日に7歳になりました


        24B719C2-EEA0-4C47-8567-82FB82F6E164.jpeg


誕生日やからなんか衣装を着せやなと思って、チマチョゴリを着せました


我が家の癒しです


      5117DE03-2126-4A2D-B981-78C461F16CC3.jpeg


犬用のケーキも少しだけあげましたがのように食べました


やっぱりちょっとひねた顔になってきた気がします


ただ相変わらずの濱ア家唯一男前です


これからも大事に大事にしていきたいと思います

posted by みはる at 11:51| 三重 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月10日

おはらい町店へ。

おととい、急遽また手伝いというか邪魔をしにというか、おはらい町店に行ってきました


   7B3AB60F-2CD1-455B-9972-A8E8EA1A1586.jpeg


いつも内宮前店に行ってくれる長女もこの日はほとんどおはらい町店を一緒に手伝ってくれました


より一層楽しかった


      039FD7D0-67CB-4FF6-B236-826DFF3B9734.jpeg


かき茶漬けもすごく美味しいですし、カキフライカレー大人気です


      F22BDD00-ABDC-4A15-8400-5C4D201FDAE5.jpeg


カレーって匂いで食べたくなるから、一つご注文いただくとその後ご注文がいくつか続きますね


近くでスタッフさんが調理していると、私もカレー食べたくなります


その前日はお手伝いに行ったら、店内も結構落ち着いていて「今のところ私達だけで大丈夫ですよ〜。」と言ってくれたので、末っ子の塾の時間までおはらい町を少しだけ歩いてみました


そして、


     02F7792C-819E-4CE4-83CF-F25176FEA905.jpeg


チェチャニが好きなキティちゃんおみくじを買いました


干支キティです


可愛い


旦那が🐭年、私と次女が🐍年、長女が🐰年、末っ子が🐗年生まれなんですけど、次女が🐍じゃなくていいと言って🐔を選びました


次女はその日はゼミで学校に行っていたので、画像を送ってどのキティがいいか選ばせて買ってきたのですが、旦那と次女は大吉でした


私は末吉。←中〜〜〜〜〜途半端。


根気強くやれ的なことが書いてありましたので、頑張ります。


ただ、最近届いたを組み立てていたら途中で間違ったところに溝が彫られている板があることに気付き、そこで組み立てが止まっていてメーカーに問い合わせているのですが連休で連絡が取れず、我慢できません


早く組み立てたい。


根気強くなんて無理だ。。。

posted by みはる at 09:08| 三重 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月06日

お店へ。

おとといだけ伊勢のお店に手伝いに行ってきました


     E87750CD-548A-4B5F-B322-470A73C820F5.jpeg


内宮に近づくにつれて人は多くなっていきます


お正月は島の外に出れなかったので、やっとのことでお店に挨拶に行くことができました


年末・お正月と一番忙しい時期に伊勢のお店や四日市・鈴鹿の販売所、工場で一生懸命働いてくださるスタッフや従業員の方々に心から感謝申し上げます


本当にありがとうございます


おはらい町店の洗い場担当で手伝いに行きましたが、内宮前店にもご挨拶だけ行ってきました。


    6B877383-EB9F-4BCC-8E3B-23594771ED09.jpeg


いいお天気


     3B94A1B6-4E85-492B-B85B-8C6E43AE3F66.jpeg


今年もたくさんのお客様に足を運んでもらえますように


鳥羽・伊勢の美味しいものをたくさん食べてもらえますように


そう願っています


すぐにおはらい町店に戻り、洗い物にてんてこ舞いでした


休憩は断っていたのですが、忙しすぎて釜揚げしらす丼をダブって作ってしまったというので頂きました


     ADBF5C3D-10AC-4438-A357-31627E835A26.jpeg


美味しかったです


今度釜揚げしらす貰ったら、絶対に家で丼にして食べます!!!っていうくらい美味しかったです


皆さんも伊勢神宮に初詣に来てくださいね〜〜〜〜
posted by みはる at 18:01| 三重 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月01日

明けましておめでとうございます!

 
   明けまして おめでとうございます!!!

今年もどうぞよろしくお願いいたします


  C98DFDEF-606D-4219-ACD4-F56B407E35B4.jpeg


昨日は実家で年越しラーメンを頂きました


実家で食べるもの、なんでも美味いな


実家に行く前に、寝屋子の息子2人が家に来てくれまして、一人は1月に結婚式(招待状をすでに貰ってました)、そしてもう一人は3月に結婚式をするとの報告を頂きました(招待状を後日送ってくれる)


うれしい!!めでたい!!!


久しぶりに会って、近況報告を楽しみにしている寝屋子の母です


他の3人も元気でありますように・・・


       68C0F98A-F67A-4EE3-9C73-1711F474ED62.jpeg


今日は大般若さんを潮音寺に受けに行った帰り、妹が写真を撮ってくれました


ほ〜〜せ〜〜〜〜で笑ろとるわ。


今年もほ〜せ〜〜目でたくさん笑っていられますように


楽しい事がいっぱいありますように


そう願っています


マイペースに今年もブログ(ただの私の覚書ですが)を書いていきますので、ヒマ〜〜な時でいいので見てくださいね


今年も皆さんにとって幸せな年になりますように
posted by みはる at 19:37| 三重 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年11月15日

大丈夫かな!?

今日は中学校で第2回進路説明会が行われました


     3AFA7FA5-EEF9-4980-BD31-563C1995A619.jpeg


こういうのに関してはダンナを担当任命しているのに、用事があって今日は行ってもらえず。。。


上の子ふたりの時も私が来ていたから別に初めてではないのだけど、ただ単に嫌である。


末っ子だからこれで最後のドキドキなのだけど、だからこそ、嫌である。


志望校を急に切り替えてきて、私たちをポカンとさせても、表情ひとつ変えない女


応援しかできなくて、だけど「勉強せぇ!!!」ばかりも言いたくなくて、言いたいことを篩(ふるい)にかけて、いろいろ言い過ぎてもダメだと思い、結局ほとんどの言葉が篩をすり抜けて、もどかしくて逃げたい


はんちゃん頑張れ!と共に、みはるも頑張れ!


    E39C8BEC-7866-4F31-9D3F-60D9DCB6EB07.jpeg


近いうちに、学校に希望調査の用紙を出さなければならない。


はんちゃんの行きたい学校に行けますように
posted by みはる at 21:57| 三重 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年11月08日

ロードレース大会。

今日は中学のロードレース大会が行われました


     DE918037-F11B-43A6-9A24-6451F363BE71.jpeg


何日も前から、ロードレース大会が嫌で嫌で嫌で嫌で嫌で嫌でしょ〜〜〜がなかった末っ子ですけれども、「今日で中学校の長距離は最後やから〜〜!5分くらい走ったら終わるから〜〜!」と送り出し、


     D4EB2526-DD93-472D-A05A-AC54997890C5.jpeg


無事済ませることができました


一応、写真のOKを貰おうと見せたら、顔を隠せというので隠しました


     7C10FCDB-B826-4720-9DE1-2BC62D6150D9.jpeg


昨日熱がありお医者さんで風邪と診断された甥っ子を連れて、妹も応援に来てくれました


今まで、うちの子供たちの運動会とか行事を結構見に来てくれていたのに、ここ数年コロナで運動会も見れずにいた妹ですが、今日は見てもらえました


いつも応援してくれてありがとう!


     C00B6364-FF37-4690-96BD-7650382353A4.jpeg


また一つ、終わりました


末っ子は大喜びですが、お母さんは寂しいな


妹が、画質のいい新しいiPhoneで、素敵な被写体を撮ってくれました


       C43BAB76-3545-48FE-B174-D85AFC02CFE2.jpeg


私もケータイ変えたいな・・・
posted by みはる at 22:33| 三重 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年10月31日

中学最後の文化祭。

土曜日に末っ子の中学最後の文化祭が行われました


  4FCB1371-9458-4D15-B960-938D4DD49BC9.jpeg

  AB7590D7-9876-470D-9EEB-CE322FE0CBC9.jpeg


一応、末っ子の『社会を明るくする運動』で賞を頂いた作文標語も展示されていました


鳥羽のショッピングセンターに展示されていた時に見に行きましたので、この日は特にしっかり見ませんでしたが文化祭が終わってから家に持ってきてくれたので改めて読ませてもらいました


上手に書いてありました


  A32BAD48-AD8C-412E-AF6B-FCA9B04D32C2.jpeg


末っ子の学年は6人しかいませんが(太鼓の写真の真ん中は担任)、太鼓も力強く、今年も心と身体に響く、素敵な演奏でした


3年生は、女子が引っ張っていくタイプの学年で


   096A170D-3F82-4EA2-832E-AD78338CA878.jpeg


ダンスもK-POPを踊る予定だったのに、男子が付いていけないという事で変更になり・・・。


    IMG_6463.JPG


結局、英語の曲になりましたが、上手に踊れていました


楽しそうで良かったです


    IMG_6469.JPG


合唱も太鼓もダンスも、短い期間で一生懸命練習したのでしょう


お疲れ様


今年の1年生はユーモアがあってセンスが良くて面白いなぁ〜〜〜〜と思ったし、2年生は物怖じしない堂々とした発表ですごくしっかりしているなぁ〜〜〜と思いました


3年生は中学最後という事もあり、入学時は大丈夫か!?と思っていた子供たちだけれど、今は3年生だという自信と逞しさを身に着けて伸び伸びやっていました。


末っ子が帰ってきて、午前中に体験工芸で作ったというシーグラスのキーホルダーをくれました


     F689325C-9D04-4F1D-B713-E8C1C5F588EA.jpeg
 

「本物の真珠や。」を強調しながら・・・。


ありがとう


左側のは答志中の生徒が作った作品を購入してきました


宝物にしたいと思います


子供たちの為に一生懸命指導してくれている先生方、わら工芸とシーグラスの作品作りを体験させてくださった答志老人会と島の旅社のスタッフさん、ありがとうございました


一つ一つ終わっていく中学校行事。


      IMG_6371.JPG


心も身体もすごく成長しましたね


3年生はまだまだ忙しいけど6人とも体調に気を付けて、何もかも一生懸命取り組み、笑顔で卒業できたらいいなと思います。


まだまだイベントはたくさん。


目の前の事をコツコツ頑張りながら、残りの中学校生活を楽しんでほしいです
posted by みはる at 09:02| 三重 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする