2024年08月15日

盆も終わる@

盆前の憂鬱ってなんだったんだろう!?と思うくらい、あっという間に盆が終わります


12日、団子を作っておこうとしてトラブル発生


実家の母に電話したら、貰った団子の粉がいっぱいあるから、今から作ろか??と言ってくれたのでのこのこ実家へ向かいました


         IMG_0960.JPG


母と妹と弟の嫁さんとで、たくさんの団子を生産



次の日の朝に蒸して・・・・・


         IMG_0973.JPG


ひゅ〜〜〜〜〜〜〜


今まででいっちばん美しい団子が出来ました


本当に、私の確認不足で巻き込まれた実家の家族たちにお詫びするとともに、御礼の言葉を申し上げます


ほんで無事ピカピカ団子の仏壇へ拝んで頂く事ができました


         IMG_0979.JPG


和尚さんに拝んでもらってからは、義母方の祖母と親戚の初盆だったので本誓寺へ。


         IMG_0981.JPG


それからそれから14時過ぎに旦那と末っ子と火入れ(お墓参り)


         IMG_0983.JPG


夜は婦人会盆踊りに参加しました


         IMG_0994.JPG


昔に比べて本当にいろんな縛りが無くなったし、簡単に済ませられるようになったし、だいぶになったけど、それでも田舎のお盆は無駄に忙しい。


私もどこかに帰省して、お客さん気分で過ごしたい。。。
posted by みはる at 22:34| 三重 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年07月16日

フラワーアレンジ教室。

今日は午後から中村屋さんへ


    IMG_0112.PNG

         IMG_0071.JPG

     IMG_0078.JPG


松阪にある"フラワーショップいずみ”さんが答志島まで来てくれてフラワーアレンジ教室を開いてくれました


最初はどこから始めればいいかで迷っていたものの、やりだしたら楽し〜〜〜〜〜


先生の見本を見ながら作ったので、遠くから見れば・・・それなりのフラワーアレンジが出来上がりました〜〜〜〜〜


    IMG_0111.PNG


母が作ったものと並べてみた。


大満足っ!!!!


お花で満足した後は、


         IMG_0094.JPG

       IMG_0096.JPG


こちらもお楽しみ、コーヒー&おやつ付きのおしゃべりタ〜〜〜イム!!!!!


最高やな


       IMG_0108.PNG

     IMG_0110.PNG

 
作ったアレンジを眺めながら、おやつ食べておしゃべりして笑って本当に楽しい時間を過ごすことができました


フラワーショップいずみさん、中村屋さん、本当にありがとうございました!!!!!


また次もあるようでしたら、絶対ぜ〜〜〜〜〜〜ったい行きますので誘ってください


     IMG_0109.PNG


こちらは先生が作った見本。


同じ種類の花を同じだけ使っても全然違った表情になるもんですね


気軽に『花屋さんになりたい!!』なんて言えやんなと痛感しました


やっぱりセンスやな
posted by みはる at 16:40| 三重 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年07月03日

13回忌。

昨日は祖母の13回忌


コロナ禍から法事なども縮小してそっと執り行う事が多く、我が家も家族だけで済ませました


       IMG_9215.JPG


伊勢のお店を始めてから、お盆やお正月も親族が島で集まる事がなかなか出来なくなりました。


      IMG_9219.JPG


なので、こういう機会ではありますが、家族が揃うことを私達もそれぞれ喜んでおりますし、祖母も喜んでくれていると思います


        IMG_9224.JPG

       IMG_9223.JPG


何にしろ、義母が面白い


お昼は私の同級生が家族でやっているお寿司屋さん『まるみつ』さんに無理を言って作ってもらいました


    IMG_9226.JPG


美味しすぎるっ!!!


本当はお店に行きたいっ!!


ありがとうございました


祖母は本当に私や娘達を大事にしてくれて、たくさん助けてもらったし、いっぱい可愛がってもらいました


何年経っても、私が思い出す祖母は優しい顔をしています


これからもその優しい顔で見守っていてください


頑張ります。
posted by みはる at 07:06| 三重 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年07月02日

末っ子お気に入りの店。

先週の土曜日から長女次女は関東方面へお出掛けで2泊


末っ子が一人なので私も伊勢へ2泊することに


ダンナは夕方車屋さんに用があり、お風呂に入ってから適当に何か買って一人適当に食べるという・・・


チャンスやな


       6CD4C6B2-D9AA-4A41-A733-D85BA4E3D80B.jpg


ということで、末っ子のリクエストによりCUCCAGNA3(クッカーニャ トレ)さんへ🍴
     
 
     27112BCF-2E82-4282-99F5-55F1B1CC7FD9.jpg


妹も誘って、3人で


私はいつも決まっているのですが、


     8D693C65-7B85-4B24-85E1-2E06A98715A2.jpg


これ


『浅利とあおさのクリーム生パスタ』


時期によって、牡蠣だったりホタテだったりしますが今は浅利(あさり)でした


   IMG_9207.JPG

   IMG_9143.JPG


末っ子と妹が頼んだパスタ


本当にどの料理も美味しい


今回は、


   IMG_9145.JPG


天使のえびを使ったガーリックシュリンプも頼みました


こちらも美味しかったです


お店もいい感じだし、スタッフさんもとても親切で親子共々、そして妹もお気に入り


また行こ〜〜〜〜〜っと


美味しかったで〜〜〜す
posted by みはる at 08:27| 三重 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年06月25日

シニア犬。

8歳になったチャロ


       IMG_9022.JPG


昨日は朝の散歩から帰ってきたら、右前足だけピクッピクッと小刻みに痙攣していてその足をずっと舐めている


最近吠える時にキャンキャンと鳴いたり、寝転んでいる事が多い気もするし吠える事も少なくなった気がする。。。


ということで心配なので、


       IMG_9027.JPG


お医者さんへ連れて行きました


この前病院に来た時に体重が5kgで注意を受けたので、ちょっとダイエットを始めたのですが(チャロだけ)・・・・・


       IMG_9028.JPG


おうおう、ちょっとやけど減っとるわ


家族はもちろん、会社の事務所のお姉さん方もみんな心配してくれておりましたが、夕方のお散歩に行くと・・・


       IMG_9037.PNG

   IMG_9010.JPG


カニ夢中🦀


      IMG_9036.PNG


リードを離しても大丈夫なくらい、夢中


カニを追いかける時は、動きも早い


     IMG_9039.PNG

 IMG_9041.PNG


そして、捕まえた


元気やないか


今度からチャロが元気のない時は、カニ見せます


犬的にはええ歳でもさ、まだまだ赤ちゃんのような存在。


元気でおってくれよ
posted by みはる at 08:01| 三重 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年05月17日

義母から届く。

義母が届けてくれた・・・・・


   775FE169-7B06-4B19-AF90-51C82DD776A2.jpg


あわび〜〜〜〜〜〜〜〜〜


ここら辺では、傷の治りが早くなるとか、妊婦が食べると目が綺麗な赤ちゃんが生まれるなどという言い伝えがありますね


    ACF32C19-8C5B-473C-805F-803F409A95E3.jpg


2個は


     62CC88F4-B62E-43A5-A8E1-D6050ABA5A30.jpg


あとの1個は、肝と一緒にバター焼きにしましたよ


他の人が手術をしてあわびを食べている時は、"傷の治りとあわびなんて関係無えやろ。。。”と思っていても、自分が貰うと嬉しいよな〜〜〜〜〜


なかなか食べられないあわびを私なんかに食べさせてくれる義母に感謝です


夕飯のオカズも義母や叔母が届けてくれたり、実家の母がプリンやらケーキを届けてくれたり、妹はもちろん、本当に母たちにも助けて貰うばかりです


改めて感謝や
posted by みはる at 08:08| 三重 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年05月16日

御馳走になった。

母の日前に、妹が実家の母を連れてランチに行くとのことで、私も退院祝いを兼ねてついでに誘ってくれました(ちなみにお休みだった長女&三女も)


      CF356B74-F066-45D4-BEB1-EE249EFBBA21.jpg


今回、ランチ番長が選んだお店は『津留野家 yome』さん


      B166E510-CA58-4005-B9CA-0453A0FB66E3.jpg

      104874A6-F659-49D0-A5D9-5BE2707A7C89.jpg


素敵な空間でございます


かわいいお姉さん二人で経営されてます

     6426A3B2-8400-4FD8-BBA8-2E6C0FC15DAF.jpg

  1068E967-83EB-4061-A098-46351EB68771.jpg


私と母は「津留野家定食」的なものを選びました


    70DFF589-1137-47F3-902C-FE6617768453.jpg


妹と三女は「唐揚げ定食」、長女は「生姜焼き定食」やったと思います


ほんで食いしん坊のランチ番長はど〜〜〜しても、ど〜〜〜〜〜〜〜しても"中華そばも食べたかったらしく、


   219F5BE4-65BD-4128-ADB1-77FF0EEDAC01.jpg


「みんなで分けて食おや!」と頼んでおりました


美味しかったです


ランチ代は全て妹が出してくれ、私が手術室から出てきた時も病院で待っていてくれたらしく、その後三女を駅まで迎えに行ってくれたりして、本当にいろいろと感謝しております


まだまだランチ番長がチェックしてあるお店はたくさんありそうなので、また今度は私のおごりで行きたいな〜と思います。


ありがとう!!


        9119501A-E908-40F6-96F8-9A852BD69A71.jpg


これ、懐かしくて可愛いかったな
posted by みはる at 10:22| 三重 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年05月15日

先日の話。

先日の仕事休み。


私の予定は、9時半から松阪済生会病院で子宮がん検診 → 12時から桃花院で癒しもみ&オイルフットマッサージ


最近肩こりがひどくて、もみほぐしを楽しみに楽しみにしていたのですが・・・・・。


前日から胃のあたりが痛くて、夜中は下っ腹が痛くて、仰向けになってもうつ伏せになっても痛いからもみほぐしは諦めることにした・・・・・


そのことをダンナに話すと、私がマッサージをキャンセルするなんてよっぽどの事だと思ったらしく、私が一人で行こうとしていた子宮がん検診も送っていくと言い、その後腹痛を診てもらいに行く病院にも乗せて行ってくれるとのことで、お言葉に甘えまして運転手をしていただきました


だいたい予想はできておりましたが、案の定、腹痛を診てもらった病院で“虫垂炎の疑い”との事で紹介状を書いてもらい、日赤へ🏥


日赤でのCTの結果・・・、虫垂炎で間違いないとのことで、


        IMG_7838.JPG

       
その日のうちに急遽手術。。。


戸惑う暇も無かったわ


全身麻酔っていうのが、ちょっと抵抗があったけどさ。。。


仕方無いしな


      IMG_7844.JPG


ダンナと長女に見送られ「ほんじゃあ行って来るなぁ〜〜👋。」と手術室に向かい、なぁ〜〜〜んもわからんうちに手術は終わり、目覚めた時には、手術前より痛む腹に気付く


だいぶ日が経っているからかもしれないけど、手術後のお腹の痛みは出産より痛かったような気がするわ


   IMG_7847.JPG


当日は朝食も食べていないのに手術のために絶食となり、久々の食事となった翌日の昼食のお粥が美味しかったこと


じっとしていられないので2泊だけ入院させてもらって、今は仕事や家事もマイペースにこなしております


完全にではないけど、だいぶいつもの動きができるようになってきたところです


退院後も入院中の薬が合わなかったために湿疹が出て皮膚科にお世話になったり、滅多に行かなかった病院に先月からいくつもお世話になっておりますが、特に何にもない一日でも家族と一緒に過ごせる日常がどれだけ幸せかを改めて感じることができました


痛かったけれど、いい経験になりました
posted by みはる at 19:34| 三重 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年05月05日

お掃除日和。

お洗濯&お掃除日和が続きます


       IMG_7810.JPG


愛犬もサマーカットで若返りました


伊勢の部屋の網戸越しにそよ風を浴びております


この日は朝からいっぱい洗濯をしまして、お風呂のカビ取り、窓ふき、そして起きてきた末っ子と末っ子の部屋を掃除することに決めて、その前に愛犬の散歩にだけ行っとこ〜!となり、


       IMG_7826.JPG


お散歩に行ったものの、暑い


そして、お散歩と言いつつ、近所のケーキ屋さんまで歩いてみることにしました


    IMG_7818.JPG


軽く歩いて行ける距離だと確信これを知ってしまったら終わり


この日は子供の日では無かったけれど子供の日間近で可愛いのが売っていたので、夜みんなで食べようと買ってきました〜〜〜〜


ちなみにダンナと末っ子に鯉のぼり🎏のやつを、長女には金太郎のやつを食わせましたとさ


散歩から帰って来てから、私は末っ子の衣替えをしたり、末っ子は高1の教科書や推しグッズを片付けたりして、部屋はすっきりさっぱり片付きました


あとはダンナの寝ている部屋やな。。。




posted by みはる at 21:28| 三重 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年05月02日

検診。

おとといは松阪の済生会病院にある"みえPETがん診断センター”『PET/CTがん検診』を受けてきました


     IMG_7787.JPG


9年ぶりに。(9年前は夫婦で受けましたが、前以上に閉所が苦手となったダンナがCTに入ることに自信が無い為私だけ受けました)


PET検査を簡単に説明しますと、注射で検査薬を身体に投与して1時間ほど安静にして全身に行き渡らせ、その後特殊なカメラで撮影すると、癌の疑いのある部分や炎症を起こしている部分に色が付いて映り、一度の検査でほぼ全身を調べることができるという癌検査の1つです。


そもそも、毎年2月に行う会社の健康診断の私の結果が通知表でいうとくらいだったことから始まり・・・・・


内科では診てもらって貧血の薬を貰ったものの、ダンナがこの嫁はこのままにしておくとヤバいんじゃないか!?と思ったようで、私は行くよとも言っていないのに、PET検査の予約を入れてくれたという流れであります


のん気な女なので次の健康診断(来年の2月)までに整えればええかと思っていたのですが(体重さえ整えられないんですけれども・・・)。


後々、あの時検査しておけばよかった・・・っていう後悔だけはしたくないな〜と思えてきて、有難〜〜〜く行ってきました


当日にわかる範囲で結果を丁寧に説明してくれるのですが、9年前の結果とも照らし合わせてくださり、CTで撮ったお腹辺りの輪切りの画像で内臓脂肪の増えようを見て失笑し、あと体重以外、貧血はあるもののその他大幅に変わっているところは無く、癌と疑われるような所見は無しとのことでホッと一安心して病院を出てきました


      IMG_7773.JPG


お弁当も貰ったぜぇ〜〜〜〜〜


朝から絶食で検査やからさ〜〜、4時間くらいかかったので14時過ぎに伊勢の部屋に寄って、


    IMG_7776.JPG


結果も良かったし、ペロリや


ご飯を美味しく食べれることも、本当に幸せな事なんやよな〜〜


ダンナが予約してくれなければ、おそらく私は面倒くさがって行かなかったであろう検査。


体調が悪い時もあったし、どこかに不安があって"もし病気だったらどうしよう”・・・と結果を聞きたくない気持ちもあったのかもしれない。


昔みたいに仕事をガッツリして、その後どんなに遊んでいてもどこも痛まず体力があった時代とは全然違うみはる47歳


もうちょっと家族や友達と一緒に楽しく過ごせる時間が欲しいから、今後は今までより体に気を使って一日一日を大事に生きていけたらいいなと思います。


ちなみに追加で乳がん検診も受けてきましたし、後日子宮がん検診も予約してあります


こんな私に、まぁちょっと生きてとてくれやなはざんと言ってPET検査を予約し、検査料も出してくれたダンナに感謝


ありがとう


本当は一緒に受けられたら良かったのにな。。。


※PET-CT検査を詳しく説明すると・・・
 がん細胞が正常の細胞に比べて多くのブドウ糖を取り込むという性質を利用して、放射線薬剤FDG(ブドウ糖類似PET検査薬)を体内に投与し、特殊なカメラで撮影をする検査です。PET装置とCT装置を併用することで、時間差による画像のずれを防ぎ、高精度に位置合わせが可能になります。そのため、さらに鮮明な画像で、腫瘍の位置や大きさを撮影することができ、より詳しく分析できます。
また、一度の検査で、ほぼ全身を調べられ、予想外の癌の発見に威力を発揮することから、癌の可能性が疑われながら他の検査で病巣が発見できない原発不明がんの診断や、がんの早期発見、病期(進行度)診断、転移、再発を調べるのに特に重要な検査とされています。

posted by みはる at 08:48| 三重 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年02月22日

アポロンさん。

この間、ケーキを買いにアポロンさんへ行きました


        IMG_5400.JPG


特に何もない日でしたが・・・


月の半分は伊勢に住んでいるので、いろいろと確かめておかないといけない店がある


そういう言い訳


      IMG_5395.JPG

      IMG_5396.JPG

       IMG_5397.JPG


本当は、アポロンさんにランチなどでお邪魔したかったのですが、時間がビミョ〜だったので、また今度


プリンパフェも気になるし、それを食べにも行きたいのですが。


今後、何かのイベント、記念日、特に何もない日にもふらりと行ってみたいと思います


     IMG_5406.JPG

  IMG_5413.JPG


ケーキ、美味しかったです!!!


この日は欲しい物があってメガドンキに行って、まんまと焼きたてピザに引き寄せられる。。。


健康診断前にこれでもかとカロリーを摂取。


ただ言っておきたい!


健康診断はもう終わったのよ〜〜〜


体重も腹囲も去年と変わってなかったのよ〜〜〜〜〜


たぶん、今が最大級やと思います


いや、そう思いたい。。。
posted by みはる at 09:01| 三重 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年02月19日

伝えたいこと。

いとことの突然の別れがありました。


その日から現実なのか夢なのかわからない時間が、のんびりだったかあっという間だったかもわからないまま過ぎました。


悲しい出来事ではありますが、この出来事がこれからの私の生き方に確実に影響を与えると思うし、一日一日を誰よりも精一杯生きていた大事なイトコの存在を知ってほしいので書いておきたいと思います。


私に一つ年上のイトコ"あけ兄”


小さい頃から、穏やかで優しくて、頭が良くて、絵が上手くて、真面目で、人の事を悪く言わない、いてくれるだけで居心地の良い、ほのぼのとしたお兄さんでした。


年が近い事もあり、小さい頃の写真を見るととびきりブスな私の横に、優しいタレ目の可愛い〜顔で写っているあけ兄。


ホント、すべてが正反対で恥ずかしわ・・・。


先日の最後のお別れの時の顔は今まで男前とはあんまり思った事が無かったけども、あけ兄史上一番男前でした。← また失礼なこと言うとるか!?あけ兄よ


男前で旅立って行ったな・・・


先にも書いた通り、優しくて真面目で人のことを悪く言わない・・・。


その性格が故に、自分以外の全ての人の幸せを第一に、うまくいかない時は自分を悪者にして、最後まで仕事復帰を願いながら、思うようにならない気持ちと戦って、それを積み重ねて積み重ねて・・・。


急にパッとお空へ旅立って行きました。


たぶん今頃、"おさとおばあさん”と"きよばあさん”に怒られているかもね。。。


あけ兄にはレスリングで日本一になるくらいの息子が二人おり、東京で頑張っております。


だから息子たちには、あけ兄のところに情報が届くくらいの活躍をして、これからいっぱい笑顔にさせてあげて欲しい。


寂しい想いをしているおじいさん・おばあさん・叔母さん・叔父さんの為にも。


そう願っています。


私達にとってはしょーも無い事で笑ってあっという間に過ぎていく一日が、一生懸命毎日を生きていた兄さんには長い長い一日だったことでしょう。


人によって、いろんな考え方・捉え方があるでしょうけど、のほほんと生きている私にとっては、誰よりも優しくて、誰よりも一生懸命に、生きて生きて生きて生きて生きて生きて生き抜いた人生だったと思っています。


お疲れ様。ゆっくり休んで〜な。



※このブログは後ほど画像を付け加えたり、文章を変更したりするかもしれません。
 そして、次からはいつもの食いしん坊ブログになりますので、ご了承ください。
 私は元気に生きていきます!
posted by みはる at 21:57| 三重 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年01月15日

少し落ち着く。

なんかバタバタしていたら、あっという間に1月も中旬。


早い・・・


お正月は自宅で家番だった私ですが、正月明けの連休は、


       IMG_4071.jpeg

    IMG_4076.jpeg


2日間だけ、おはらい町店のお手伝いに


たくさんのお客様に来ていただいて、楽しかったです!!


調理してくれているスタッフさんも、2升あったご飯が一瞬で無くなってしまった!!と嬉しい悲鳴を上げながら、次々にご飯を炊いておりました。


たくさんのお店の中からうちのお店を選んでくださってありがとうございます!!!


年末のお歳暮の出荷から正月の家番、正月休み明けの伊勢のお店の手伝い・・・、普段やっている経理の仕事を後回しに後回しにしておりましたがやっとこさ追いついてきました


ブログに書くことような出来事もなんもありませんでした


今年はもっとブログを更新できるように、しょ〜〜〜〜もない事でも書いていきたいと思います。


ただ、自宅のパソコンでのブログ作業が一番やりやすいのに、月の半分しか自宅に帰ってこないので相変わらず頻繁には書けないと思いますが、昨年よりは多く更新できるように努力します。


    IMG_3868.jpeg


写真一枚の日でブログを書く日も増えるかもしれませんがもっと頑張りますので温かく見守ってください


どうぞよろしくお願いいたします。
posted by みはる at 20:56| 三重 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年01月01日

年越し。

明けましておめでとうございます

   今年もどうぞよろしくお願いいたします


大晦日は夕飯を家で食べてから、末っ子と実家へ。


      IMG_3975.jpeg


漁師である父と母が2023年9月以降、がたった1匹(1杯)しか獲れなかったという話をされながら、その1匹を酒のツマミでよばれました


もちろん感謝しながらです。。。


奧でボヤけて写っている母はお風呂上がりで頭にタオルを巻いてます


大晦日にすでにお年玉4つGETした末っ子。


      IMG_3976.jpeg


久々に答志の友達に会えることを前からとても楽しみにしていて、この後、お泊まり会をするんだと出掛けていきました


私はここ数年、年越しも待たずにさっさと寝ておりましたが、昨日は寝屋子の息子2人と寝屋子の息子のお嫁さんが来てくれてみんなでお酒を飲みながら息子たちの話で笑い、すごく楽しい時間を過ごしながら2024年を迎えることができました。


幸せです


これからもこういう感じで来てほしいわ〜〜〜〜〜〜


今日は、


  IMG_3982.jpeg


昨日来てくれていた息子の実父が還暦ということで、今までいろいろとお世話になっているお兄さんだったこともあり、還暦の行列へ向かう姿を見送りに・・・


     IMG_3985.jpeg


家の前を通って行く還暦衆を見ましたが、完全にまだ兄らでした。(見に行くタイミングが遅くて、姉らを見れなかった)


これからも元気に、仕事もバリバリの兄ら姉らでおってください。


還暦の皆さん、おめでとうございます!!


それから、今年もこのブログを暇な時にでいいので覗きに来てくださいね

posted by みはる at 14:14| 三重 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年12月01日

またもや町中華。

来々軒さんに行ってきました


       IMG_2858.jpeg


初めて。


今回はちゃんと・・・・・


 IMG_2861.jpeg

 IMG_2869.jpeg


炒飯を頼んだよ〜〜〜


エビ炒飯🦐とカニ炒飯🦀


優しい味で美味しかった


ほんで今回の娘達にとってはオカズ、親にとってはツマミとなる料理は、


 IMG_2860.jpeg

 IMG_2864.jpeg


酢豚餃子唐揚げです


まぁいつものやつ。


ほんで焼きそば好きの私は、

 
 IMG_2870.jpeg


『オイスターソース焼きそば』


美味しかったです


中華料理は、いろんな料理をみんなで少しずつ取り分けて食べる感じがやっぱり合ってますね


お腹いっぱいになりました


でも女子は最後に、


 IMG_2875.jpeg


『杏仁豆腐』も頼む


結構量が多かったです


まだまだこれからも町中華巡りやって行こうと思います
posted by みはる at 07:50| 三重 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年11月30日

牡蠣のキムチ。

この間、インスタに現れた「むらたふぁ〜む」さんの牡蠣キムチがど〜〜〜しても食べてみたくなり、お取り寄せしました


    IMG_2856.jpeg

    IMG_2854.jpeg


その名も『やみつき ゆみの牡蠣キムチ』


ラベルも可愛いね〜〜〜〜


    IMG_2880.jpeg


見て見て見て〜〜〜〜〜!!


牡蠣をボイルして、自家製のヤンニョムに漬けたという・・・・・私にとっては確実につまみの一品


私はもともと牡蠣が大好きなので


牡蠣は小ぶりのもので、袋を開けた時から香りも良くて美味しかったです


インスタを見させていただくと、旦那さんは私の知っている兄さんのような気がしますが・・・・・


兄さんと言いましても、同じ歳です


牡蠣のキムチ、焼いても美味しいらしいので焼いてみたかったのに、焼く前に全部食べたったわ


同じ鳥羽でも、まだまだ知らない逸品がたくさんありそうです


むらたふぁ〜むさん、美味しかったです!!!


新しい発見をありがとう!!
posted by みはる at 21:54| 三重 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年11月17日

町中華。

この間、伊勢泊まりだった日にどうしても町中華!!って感じのお店の炒飯が食べたくて末っ子を伊勢市駅に迎えに行く途中にある"司飯店”さんに初めて行きました


         IMG_2571.jpeg


いつもの事ですが、外食の時の帰りは長女に運転をお願いして、飲みます🍺


     IMG_2576.jpeg


娘達にとってはおかず、親にとってはつまみ唐揚げ


美味しかったです


ダンナは天津飯餃子のセット。

 
   IMG_2574.jpeg

     IMG_2573.jpeg


ほんで私はあんなに炒飯炒飯言うて中華料理屋さんに来たのに・・・・・


   IMG_2579.jpeg


野菜炒めラーメンを頼むそういう裏切者です。


でも、末っ子が炒飯を頼んだので食べさせてもらいました(長女は酢豚定食)


あの〜、炒飯の写真を撮りたかったのですが、い〜〜〜っちばん最後に出て来まして、お腹を空かせた末っ子に少しでも早く食べさせてあげたかったので、撮っておりません


このお店の炒飯は具がネギ玉子だけでとてもシンプルでしたが美味しかったです


ちなみに、五目炒飯というのもあって、私ならそっちを注文するのですが、まぁ直前で野菜炒めラーメンを注文した身ですので黙っておきました


今度は五目炒飯を食べてみたいです


昔からあるけど入ったことのないお店ってまだまだたくさんあるので、これからそういうお店にも行ってみて新しい発見をしたいなと思いました


美味しい炒飯のお店あったら、教えてくださいね
   ↑ 炒飯頼まんとラーメンを頼む可能性があるけど。。。
posted by みはる at 08:46| 三重 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年11月10日

11月5日のいろいろ。

11月4日から土曜授業を終えた末っ子を連れて答志の自宅に帰っておりました🚢


ほんで5日はお昼の船で鳥羽に向かったのですが、全国大学駅伝の日で


血が騒ぐ。


鳥羽に着いてそのまま伊勢に向かいました


       IMG_2223.jpeg

       IMG_2224.jpeg


定期船の到着時間からして、トップの駒大は見れないだろうと予想はしておりましたが、2位争いの集団を遠目に見て、5位の城西大学からちゃんと近くで応援することができました


家で末っ子に「今、大学駅伝で愛知の熱田神宮から伊勢神宮までタスキをつないで走っとんの。すごくない?人間が走って伊勢まで来るってすごくない?ちょっと見に行こか?」と母は興奮気味に話しているのに、


「人の苦しそうな顔を見たくない。」


と言われる。。。


そうですこれが、濱ア家で頻繁に起こる温度差会話です


じゃあ行かんとこか・・・と言うと、見たいんなら行けばいいと言うので・・・


でも、駅伝の選手が颯爽と走ってくるのを間近に見て、手を叩いて応援する末っ子


あの感動は心を動かす力があるよな〜〜〜〜


見に行って良かったです!


そして夜は・・・・・


    IMG_2012.jpeg

   IMG_2037.jpeg

  IMG_2105.jpeg


そうよアレのアレ


私が小3の時以来の日本一です!!!


忘れもしない、小3の時の担任"竹本先生”が大のタイガースファンでタイガースの日本一に大喜びでお祝いにサッカーボールを2個買ってきたのを覚えている。


ぜ〜〜〜んぜん興味が無かった私。


タイガースにもサッカーボールにも


でも今はタイガースファンの私がここにいるのです


おめでとう!!!


だから11月5日は、いろんな"おめでとう”がいっぱいの素敵な一日になりました

posted by みはる at 09:59| 三重 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年11月09日

11月5日は・・・

11月5日、本人曰く「いい子の日」


長女の誕生日でした


伊勢に泊まりだったので私達の仕事が終わってから・・・・・


         IMG_1820.jpeg


       IMG_1783.jpeg


家族で焼き肉を食べる事にしました


         IMG_1786.jpeg

     IMG_1817.jpeg

     IMG_1800.jpeg

     IMG_1792.jpeg

         IMG_1797.jpeg


美味しかった〜〜!!!


石焼きビビンバを頼んでしまったのでね(末っ子と共に)、


     IMG_1806.jpeg

        
あんまり肉を頼み過ぎても、困った時の次女頼みもできませんし・・・・・←怒られるぞ


         IMG_1813.jpeg
            ↑ マスクを無くさないようにスカートに挟んでいる        

長女と末っ子しかいない時は怖い。


食べないんだもの。。。


でも結構この日は頑張ってくれまして・・・


     IMG_1819.jpeg


デザートまでちゃんと女子は食べました


そして帰って来てからケーキです


        IMG_1825.jpeg


いつものお気に入りのお店で作ってもらいました


本当に美味しいです


私のケーキ選びのセンスが光っていると思いますが。。。


また幸せな一日になりました


 


生まれてきてくれてありがとう!!!
posted by みはる at 21:36| 三重 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年11月02日

ハロウィン🎃

長女が行きたいと言っていたので、久しぶりにカルムスイーツ改め"CALM(カルム)”テイクアウトカフェさんに行ってきました


       IMG_1670.jpeg


ちょうど31日ハロウィンの日が仕事休みだったので、


       IMG_1673.jpeg

      IMG_1671.jpeg


相変わらず可愛い商品が並んでおります


この日、いつもより少し早く学校から帰ってくるという末っ子のおやつも買ってあげようと、

  
    IMG_1676.jpeg


クッキーマカロン、ハロウィン仕様のマリトッツォをGET


あんなに行きたいと言っていた長女が欲しがったものは、クマちゃんのクッキー1つ


なんやそら


私の次の日の朝食は・・・


        IMG_1678.jpeg


こちらになりました


学校から帰って来た末っ子におやつを見せる前に、執拗「トリックオアトリート!って言うて!早よ!トリックオアトリートッ!って言うて!!」と迫るお祭り気分の母。


おそらく鬱陶しかったと思います
posted by みはる at 10:41| 三重 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする