

今までさぁ〜〜〜、ソフトボールの試合しか見たこと無かったからさぁ〜〜〜、どこでどう応援したらええかわからん

ほんで末っ子がどこにおるかもわからん・・・

ほんで誰もバズーカみたいな一眼レフ持ってない。。。(ソフトボールの親達には結構おったのに、恥ずかしい)
すでに試合が始まっている体育館に入って、試合をしている子供たちの中から末っ子を探していたけど普通に観覧席に座っておりました


↑ 男子の試合を黙〜〜って見ている

1試合ずつ、中学校名と名前を呼んでどのコートに入るかをマイクで言ってくれるのですごくわかりやすかったです。
朝からダブルスの試合。

2回戦敗退

その後シングルスの試合。


2回戦敗退

ただ、我が家の末っ子はすごくすごく逞しく成長していました

中1の親子試合の時、末っ子を見てこれで大丈夫なのか!?と思っていた私。
その時の先輩たちの力強さを見て、あんな風になれるんだろうか??と思ったいたのですが、あれ以来初めて見た末っ子のバドミントンをする姿は少しだけあの先輩方に近づいたように感じました


↑ 顔を隠してと言われたので・・・
どのスポーツでもそうですが引退が近付くにつれ、仕上がってくるものです

引退まで残り少ないですが、顧問の先生が「この子たちはコロナの影響で試合などほとんど出来なかったからできるだけ試合をたくさんさせてあげたい」と言ってくれたそうで・・・
今まで見れなかった分、末っ子の成長をたくさん見せてもらいたいなと思いました

私は恥ずかしくても、末っ子の為に一眼レフを持って追いかけます


末っ子が中学に入ってから、数えられるくらいしか弁当作ってないな。。。
昨日は結構強い子とでもいい試合をしていたので、もう少し慎重にシャトルを返せればもっといい結果になるのではないかと思います(なんも知らんけど。)

はんちゃんお疲れ様〜〜
